エアレーション強化について HOME › フォーラム › 飼育環境・管理について › エアレーション強化について このトピックには2件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。7 年前に nyaopu さんが最後の更新を行いました。 3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中) 投稿者 投稿 2018年6月24日 1:22 PM #1527 nyaopu参加者 お世話になっております。 現在稼動中の60水槽はリビングにあります。 夏を迎えるにあたり不安点があり投稿致しました。 現状 クーラーやファンはなし。 ※クーラー導入で一発解決ですが、 家族の反対により却下されました (T . T) フィルターはスポンジフィルター×2で飼育しています。 水温が 1日に23度〜26度変動する日が出てきている。 マンションでエアコンがあり 私も生活している場所でもありますので、真夏でも30度超えたりする事はありません。 ①この位の水温変動なら気にしない ②追加でエアストーン投入 ③気休めでもファンを設置 ④稼動しているスポンジフィルターのエアー量を強くする。 状況②〜④の対策は有効なのでしょうか? ②〜④以外で対策ありますでしょうか? あまり変化を加えるのもphが変動してダメという記事をネットみたので、 迷ってます(⌒-⌒; ) ご教授頂ければと思います。 生体は新生ゼウス15〜20匹です。 抱卵個体はいません! このトピックは nyaopuが7 年前に変更しました。 2018年6月24日 8:09 PM #1529 nishikiebi参加者 こんばんは! 夏の温度についてですが、一時的に27度位になっても問題ないと思います。 夜中から朝方に掛け 水温が下がる状況なら大丈夫です! 27度キープが24時間続く場合は、ヤハリ扇風機やファンなどを付けて 水槽の水位を出来るだけ高く(水量を増やす)し対策することで 多少の温度軽減に役立つと思います!! 温度が高い場合は、抱卵をしにくい状況になります。 2018年6月24日 9:29 PM #1531 nyaopu参加者 nishiki ebi様 返信ありがとうございます。 とりあえずファンを購入しようと思います! 投稿者 投稿 3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中) このトピックに返信するにはログインが必要です。