ソイル下に残り餌が溜まる危険性 HOME › フォーラム › 飼育環境・管理について › ソイル下に残り餌が溜まる危険性 このトピックには8件の返信が含まれ、4人の参加者がいます。7 年前に nyaopu さんが最後の更新を行いました。 9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中) 投稿者 投稿 2018年8月7日 11:02 AM #1551 nyaopu参加者 皆様 お世話になります。 固形の餌ですが、かなり少量でも必ず写真の様にいつのまにかソイルの下に餌が残る様になってしまう気がします。 エビのツマツマでソイルがほじくられているので当然といえば当然ですが、 このままだとあまり良くないでしょうか? スポイトで取り出した方が良いのでしょうか? 皆様のアドバイスのおかげで 底面コントロアマパウでじっくり立ち上げしようやくポツポツ死を気にしない環境になりました😊 よろしくお願い致します! 2018年8月8日 6:56 PM #1552 houraiebi参加者 こんにちは(^^) 残餌がソイルに残る場合、エサをあげる場所にパウダーを撒くなどでも緩和します。 エサがソイルに多少残っても微生物による消費によって無くなるので余り気にしないでも大丈夫だと思いますよ。 2018年8月8日 8:22 PM #1553 grim参加者 こんばんはです。 自分もずっと気になって、初心者なりに考えたんですが、💦 ソイル近くに茂ってる水草の上に餌を置くようにしました😄💦 餌は錦えびPROシリーズを1/4以下を目分量でカットして1日一回未満のペースです。 ソイルに直に置くよりも沈殿、残留率が格段に減った気がします。 水草の狭い隙間に入った餌は稚エビーズが食べてくれてる、ハズです笑💦 こちらもカリスマ仕様で猛暑の中でも★が全然出てません。 このサイトに来れて本当によかったです。 ありがとうございます。(≧∇≦) 2018年8月8日 8:52 PM #1554 grim参加者 連投すみません💦 さっきの写真、餌入れたばかりであまり集まってなかったので写真再掲させて下さい(◞‸◟) 2018年8月8日 9:06 PM #1555 nyaopu参加者 houraiebi様 アドバイスありがとうございます! 餌の食べ残しや餌の量が適量であれば問題ないということですね。 確かにソイルの隙間に水ミミズがいます😊 grim様 写真までありがとうございます! ちょうど私も同じ感じで水草のスペースがあるので同じ様にあげてみようと思います😊 私もプロシリーズです!!! このサイトのおかげでシュリンプ 諦めずに済みました。笑笑 一緒に次のレベルに進みましょう!笑笑 2018年8月9日 11:50 AM #1559 nishikiebi参加者 お久しぶりです! 宝来さんが書いている通り 餌の食べ残しは微生物の餌になり その微生物がえびに食べられ生物ろ過サイクルが生まれて来ますので 気にしなくても大丈夫です!! ミミズなどがよく気になるご相談もお受けしたしますが 健全な環境であればミミズも増えてきます!! 固まり締まってきたソイルをミミズがソイル内を這う事で ゴミなども掃除してくれます。 多少の食べ残しは 水槽サイクルにも必要な事ですのでご安心ください!! 2018年8月9日 12:57 PM #1560 grim参加者 皆さますみません、私のコメントは水を差してしまった感じでしたね、写真まで載せてしまって恥ずかしや😄💦 毎回目からウロコならぬ甲羅でございます(脱皮?=成長!?) 引き続き勉強させて頂きますー。m(_ _)m 2018年8月10日 4:23 PM #1561 nishikiebi参加者 grimさん 全然大丈夫ですよー!笑 皆様の飼育に少しでもお役に立てているのであれば嬉しく思います‼️ 2018年8月12日 1:10 AM #1574 nyaopu参加者 nishiki ebi様 返信遅くなりました(⌒-⌒; ) アドバイスありがとうございます! 少し安心しましたー! 投稿者 投稿 9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中) このトピックに返信するにはログインが必要です。