水槽立ち上がりの目安について

HOME フォーラム 飼育環境・管理について 水槽立ち上がりの目安について

このトピックには19件の返信が含まれ、7人の参加者がいます。6 年、 9 ヶ月前 nishikiebi さんが最後の更新を行いました。

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全20件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #377

    satoshi
    参加者

    初めまして、真田海老と申します。

    初心者なので色々教えて下さい。

    水槽立ち上がりの目安として何を目安に立ち上がったとしていますか?

    (パイロットから本命に切り替える時期のことです)

    自分が最近立ち上げた水槽は

    60センチ水槽、アマノーマル&パウダー、浄水器の水のみ、立ち上げ初日からヤマト投入、12/29立ち上げ(立ち上げから45日程経過)、水換えは最初の週は3/1、その後週一で5/1程度、先日アンモニア検出されなくなり全冠水しています。

     

    苔は緑の綺麗な苔と、最近になり茶苔が出てきました。

    ミジンコ類はいっぱいです笑

     

    実際水槽見てみないと判断難しいかと思いますが、皆様なら本命に切り替えますか?

    皆様の水槽立ち上がりの目安等あればご教授願いますm(_ _)m

    #378

    satoshi
    参加者

    補足になります。

     

    立ち上げ初日からパイロットヤマト及びパイロットレッドビーシュリンプ入れてますが、現在まで☆になった個体はいません。

     

    #383

    nishikiebi
    参加者

    みなさま おはようございます!

    真田海老さん先日はお世話になりました!

    今後ともよろしくお願い致します。

     

    水槽立ち上げについてですが、

    科学的根拠として、アンモニア 亜硝酸が無くなれば、粗完全に立ち上がっております!

     

    一つ、ココで物理的な 学科と実技を結びつけるお話をさせて頂きます。

    学課の方は、ネットや参考書に出てくる。科学的根拠です!

    実技の方は、所謂、学課どうりに実施し結果が出る事。

     

    この両方が、かみ合って初めて納得できる答えだと思います!!

    よく、立ち上げ時に生き物を入れて立ち上げてます!

    こちらでもカナリ書かれておりますが間違えではないですが。

     

    俺の、 俺の、 俺の話も聞けぇ~~。。。爆

     

    さて、学課の方で考えてみましょ~!

    基本的に、水槽が立ち上がる条件といたしまして、

    アンモニア、亜硝酸、バクテリア 適度な酸素。これらがあれば条件は満たされます!

    ここに科学的根拠として生き物は必要ありません!!

    先に述べた通り、アンモニア、亜硝酸が 測定されなければ 立ち上がりの条件は満たし 生き物を入れても大丈夫だと言う事になります。

    これらは、間違いなく証明されている事です。

    しかし、何故不安定の水槽や ブレーク 活性が悪い環境が出来てしまうのか?

    ここが疑問点で、学課と実技とが、噛み合わない部分だと思います。

    これらの問題解決は、実技の部分で私的な考えで進めている部分があり、

    安易に、この位でとか、だいたい、そろそろ 見たいな発送を全て捨て、

    学課どうりに素直に進める事が重要です!!!

     

    まず、アンモニアの濃度 これは強ければ強いほど 消滅するのに時間がかかります。

    早く立ち上げる為に、立ち上げ直後に水替えをする方が多いと思いますが

    水替えする必要は一切ありません!!

    ※逆に不安定を作る要素になります。

    何故なら、アンモニア濃度が高いと言う事は、

    バクテリアの強い物が沢山育つからです。

    ここで、高濃度のアンモニアを分解するシッカリと強いバクテリアを育てる事で後々の

    環境にカナリ良い結果が出てきます。

    アンモニアが分解されれば、次に亜硝酸へと変わります。

    この亜硝酸の部分でも影響が出てアンモニア濃度の高い所から来ておりますので亜硝酸も濃度は高くて当たり前と言う事になります。

    この間、水が減れば、真水及び飼育水などで水槽を満たしてやり、

    亜硝酸が無くなれば、完璧です!!

    ここで初めて、猛毒を全て分解するバクテリアが水槽内で

    爆発的に繁殖している事になります。

    最後に残る硝酸塩濃度もカナリ高いと思います!!

    硝酸塩はそれほど気にしなくても良いのですが、あまりに高いと良くありませんので、ここで初めて!!真水による半換水を実施し、立て続けにやるのではなく

    4~5日ほど水を馴染ませ、もう一度半換水して粗完成になると思います。

    大規模な水替えはここで終了となり、

    ここで初めてTDSなどで測定して、ミネラルを入れ調整すれば無駄も無くなります。

    その後、3~4日経てば、えびを入れても大丈夫な環境になっていますので是非お試しください!!

     

    補足として、この様に時間が掛かっても、

    シッカリと立ち上げ作業を実施することで事でブレークや

    中長期の不安定な環境は粗改善されると思います。

     

    是非ご参考にされてください。

     

    ブレークとは何が原因か、わかる方いますか???

    ご要望がありましたら、お答えさせていただきます。

    分かる方が居れば答えて頂いても結構です。。。

    #385

    otohime
    参加者

    皆様、こんにちは。

    音姫えびです。

    私も錦えびさんと同じやり方で立ち上げております。お陰様でえびちゃん達はとても元気ですし、わらわら殖えております。

    ブレイクについてですが、未熟者ながら、私的な見解ですが、硝化サイクルが崩れる事により起こるのではないでしょうか?

    バクテリアを常に活性化させる事で防げると思っております。

    私は日々おやつ代わりに、錦えびさんの濃縮酵素を与えております。この濃縮酵素には、活きたバクテリアが入っておりますので、稚えびの餌となると共に水槽内の硝化サイクルを保っていると考えております。

    未熟者ですが、錦えびさん、いかがでしょうか?間違っていましたら、ご教授お願いいたします(^O^)

    #387

    satoshi
    参加者

    錦えびさん、音姫えびさん回答ありがとうございます。

     

    アマゾニアは始動2ヶ月〜というのを以前どこかのサイトで聞いてそれまで今まで待っていましたが、水質検査して異常なければタイミング見て本命入れていきたいと思います^ ^

     

    続けて質問よろしいですか?

     

    稚エビ残り良くするために何か特別にやってる事などありますか??

    #389

    otohime
    参加者

    再度失礼します。

    やはり濃縮酵素だと思っています。

    また、硝酸塩が多すぎると稚えびちゃんは残らなくなるので、マツモと浮草を水槽内に入れて、硝酸塩を吸収して貰っています。

    また、マツモと浮草は、水槽内の環境のバロメーターとしています。調子の良い水槽は、マツモもとても成長が良く色も綺麗な色です。浮草もたくさん増えて行きます。

    マツモと浮草は、外せない水草になっています(笑)

    浮草は、増えすぎたらある程度の量に減らしていますが…

    濃縮酵素を与える事でケンミジンコもたくさん出ますので、濃縮酵素はお勧め致します。

    #391

    nishikiebi
    参加者

    ホイキター!

    俺の 俺の 俺の 話を聞けぇ~~~ お馴染みの。。。爆

     

    前記時で書いております。稚エビの残りは活性条件が一番影響致します。

    シッカリとした環境で繁殖させる場合と、

    不安定な環境下では、稚エビの残りは、かなり違います!

     

    音姫さんが言っている ブレークの話も通じる部分で

    活性と言う部分にも比例してきます。

    兎に角、シッカリ立ち上げれば 物事全ての事(繁殖に対する)

    根拠、科学的指針、まったくありませんが、

    あくまで、私の錦アベレージ根拠ですが、大爆

    70%は立ち上げによるものだと思います!!

     

    その他で上げるとしたら、水替えの頻度、これは車で言う

    アクセルとブレーキ 水槽内を操り整える部分だと思います。

    この水替えの部分が残りの30%を補う部分だと思います!!

    理解するのには、実感しかありませんので 是非お試しください。

     

    つづいて、トピックが散っていますのでどこで答えたらいいかわかりませんが、ここでお答えいたします。

     

    俺の、 俺の、 もういいか!爆

     

    ブレークのお話。。。

     

    このテーマもシッカリと立ち上げた水槽では起こりにくいと思います。

     

    あ、ソイルの方も 栄養系 吸着系

    2種類あると言う事で皆様認識を統一致しましょう。

    基本的に、どちらでも、どんなソイルでも起きる時には 訪れる。

    それがブレークです。

     

    この原因は一体何なの?アンモニア 亜硝酸 時には硝酸塩 まったく出てないのですが・・・・・・・・ って事みなさんも経験ありますよね!

    まず、初期段階、これは、

    硝酸塩過多によるもの、週一及び定期的な水替えをしている人には

    訪れません!

    これは、初期段階のブレーク克服にも役に立つ条件です。

     

    次に、中期に訪れるブレークこちらは、

    音姫さんが書いておられる、活性が落ち、

    消化サイクルが落ちる現象です。

     

    活性はバクテリアの活動になりますので、バクテリアの活動条件書きましたよね!

    そうです。アンモニア 亜硝酸、酸素 これらの 欠如による部分です!

    これを、補うには何が良いか! わかりますよね!!

    スタートに戻り考えてください!

    アンモニアが出る物!!そうです!!!ソイルです!!!

    あ、ちょっとかぶった 爆爆 ミラクル。。。

     

    適度な足しソイルが、中期に訪れるブレークには有効なのです。

     

    これらのバランスは、ソイルの種類 量 によっても条件が違い

    見定めるのが各々必要だと思います。

     

    しかし、原因は明らかになりましたので念頭に置き

    ケースバイケースで判断して ブレークが起きたときではなく

    必ず、起きる前の対応がカギとなります。。

     

    ソイルが違えど 立ち上げ方の方法 条件は どれも同じで、

    亜硝酸が無くなるまで兎に角、触るな! ですから。。

     

    適度に水替え 必要ですよ!! になり。。

     

    半年を超えたら 活性が落ちる 足しソイル だぜGO 以上です。。。

    #392

    匿名

    錦えびさん 横から失礼致します。

    色々と教えて頂き、そして考えるきっかけも作って頂き、本当にありがとうございます。軸となる『活性』がどんな時にも必要になってくるということが分かりました。その活性を場面場面で活性化させる為にどのような方策が必要か、色々考え、議論させて頂き、最終的に、錦えびさんに聞いて頂きたいと思っております。その際には、お手数ですが、お時間がある時にで結構ですので、ご指導頂けると嬉しいです。

    そして新しく学んだことは、『足しソイル』です。新しく学んだことなので、どの程度足して良いのか分からないので、こちらはずばりお聞きしたいのですが、今一年近く使っている水槽のソイルはアマゾニアで45cm水槽で、匹数は二十匹位なのですが、どの位の量を足せば宜しいのでしょうか。一気に足すのではなさそうだなぁとは感じました。ご教授、宜しくお願い致します🙇‍♂️

    #394

    otohime
    参加者

    錦えびさんありがとうございました。

    ず、頭痛が(爆)

    また、永遠の迷子に………

    いや、永遠の迷子にはなりませんが、ちょいと頭を休めます(笑)
    <p style=”text-align: center;”></p>

    #395

    SSS-yu-ki
    参加者

    いままでブレークがなんなのか全く分からなかったのですが、錦えびさんのお陰で納得出来ました!自分は調子が悪く全く増えない。

    という経験がなかったのですが水換えと足しソイルをポイントとして飼育していました!

    自分は頭が悪いので、難しい事は分からないので、いつも悪くなる前に

    って感覚で足しソイルとかしています^^;

    僕の稚えびの必勝法は粉エサです!

    動物系の粉エサがお気に入りです!

    因みに、メダカ餌です(..)

    #396

    nishikiebi
    参加者

    ども、横山剣です。。

     

    まず、簡単に言うと、ソイルによる栄養がアンモニアに影響していると言う事です。

    吸着系の方が、ブレーク率、当然高いのは当たり前ですよね!

    吸着が強烈であれば、水替えなどして、あっと言う間に栄養分が抜けるからです。早ければ2か月で活性が落ちることもあると思います。

     

    栄養系は比較的長く持ち、それでも水替えで半年以降ぐらいで落ちてくると思います。

    厚敷にすれば、もう少し持つと思うのですが、これもまた問題点があります。時間のある時に掘り下げてこの問題はお答えしようかと。。

     

    足しソイルのやり方ですが、どのぐらい持たせるのかにもより、

    45ですと、約1ヵ月~2か月引っ張る感じで100グラム程度パウダーを

    定期的に入れてやる方が良いです。

    ポイントとして、パウダーを水道水で濁りが取れる程度、

    洗う事をお勧め致します。

    洗うのが面倒な人は、50グラムぐらいにすればいいと思います。

    私はこっち派です。。

     

    ブレーク前の注意点も少し補足しておきましょうか!

    健全なえびは、常時水槽内の全体の数で

    20%以上抱卵していて当たり前です!

    この数を下回り 2ヵ月以上続いた場合は、

    何かおかしいと思った方が良いと思います!!これはスゴイ大事な事、

    抱卵行動は、生物の要で当たり前の行為、

    これが損なう事は、環境がおかしい証拠になります。

    恐らく、またまた錦感覚になりますが、2か月~3ヵ月その状態で進めれば

    ポツリポツリとブレーク気味な感じになる。

    この位で早めに察知する事で事前回避できます!!

    皆さま、上記をご覧ください!まだまだ本格的なブレークまで

    1か月以上前の判断だと言う事に!!!まさにここで気づくのは要の部分です。。 全然間に合います。。

     

    この様に、事前にどのぐらいの時期に どんなタイミングで何が事が起きるのか知っておく事で事前回避できるのです!! 以上です。。。

    #397

    SSS-yu-ki
    参加者

    今まで殆ど一人でやっていたのですが

    こうやって色々聞けると、刺激されてワクワクします!

    以前、ふるいにかけた選ばれしソイルを入れていたのですが、意味はあると思いますか?

    粉を取りたくてやっていました^^;

    #398

    satoshi
    参加者

    ご回答ありがとうございます!

    とても勉強になりました^ ^

     

    もう一つ質問いいですか?笑

    重ね重ねすいませんm(_ _)m

     

    ヒドラが出た場合、水質が安定していないという理由でよろしいですか?

    そして水が出来てくれば自然に居なくなるものなのですか?

    あと稚エビ食べるという噂は本当なのでしょうか^^;

    #399

    匿名

    錦えびさん 横から失礼致しました🙇‍♂️

    でも温かいご指導、本当にありがとうございます🙇‍♂️とても勉強になりました😄

    また、シュリンプが生きていく上でのサインを広く見渡せることがとても大切なんだなぁと思いました。シュリンプ達の身になってあげられるのが一番なのだなぁと思いました。その為には、とにかく日頃のシュリンプの様子を見て、ちょっとしたサインを見逃さないようにすることが大切なのだなあと思いました😄 なんかいつも話がかたくなってしまいますね、私は、、、😅でも、行き着いたところは、これは本当に生半可なことではないと思いますが、出来る限りシュリンプの目線になって育てていきたい、と思ったことです‼️本当にありがとうございました🙇‍♂️‼️✨

    #402

    ariel
    参加者

    私の経験では水槽を立ち上げた直後にヒドラが発生する事はあまりありませんが、

    水槽の水ができエビを投入してからしばらくするとヒドラが発生する場合があります。

    私はまだみていませんが、ヒドラが稚えびを襲っている所を見たと聞いた事があります。

    水槽内にヒドラがいるとやはり良くないと思っています。

    メインの水槽はスポイトで水取りますが、あまり放置していると、スポンジフィルターや

    ソイルの一面にまでひろがる場合があります。

    あまりに酷い場合は、プラナリアZEROを規定量の半分を入れれば、1~2日できえると思います。

    私の場合、底面とスポンジを使用しているので、あまり気にしていませんが、プラナリアZEROを

    使用する場合は、酸欠になりやすいので、気をつけてください。

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全20件中)

このトピックに返信するにはログインが必要です。