水槽の立ち上げ 〜初めての人が高価なシュリンプを買った時に安心して取り組める水槽の立ち上げ方〜

HOME フォーラム 飼育環境・管理について 水槽の立ち上げ 〜初めての人が高価なシュリンプを買った時に安心して取り組める水槽の立ち上げ方〜

このトピックには29件の返信が含まれ、8人の参加者がいます。6 年、 2 ヶ月前 匿名 さんが最後の更新を行いました。

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全30件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #363

    匿名

    いつもお世話になっております。

    私は、常日頃感じていることがあります。

    シュリンプは育てることが難しく、そして表現を上げることがさらに難しい故に、それを購入するとなると高価なものとなります。

    でも、シュリンプに魅力を感じた人は、いつかはその様なシュリンプを飼ってみたいと思うと思います。ただ値段を見ると手が出ない。

    なんとか手が出る範囲のシュリンプを購入して、育てたとしても、そこからどうやってグレードを上げて、自分が夢見るシュリンプにするのか、色々な知識や経験を身につけなくてはならない。経験はすぐに身に付かないので、せめて必要な知識は得たいと思う筈です。でも、色々な情報がネットにあって、どれが間違いのないものか分からず、結局間違えた知識のまま育ててしまい、シュリンプを死なせてしまう。

    また、ずっとお金を貯めて好きな買えたとしても、育てる知識や経験不足によって死なせてしまう人もいると思います。

    そこで、ここでは、シュリンプを育てる際に私の中では重要と思っている、入口の部分の『水槽の立ち上げ』を議論でき、共通認識できると、誰しもが安心して、水槽の立ち上げが出来るかなと思いました。

    そこで、

    ①「濾過の方法は何にしているか」

    ②「どの様なソイルをお使いか」

    ③「ソイルを敷く上での工夫、注意点」

    ④「水入れ後の手入れの様子等工夫点、注意していること(全換水、テストキットの使用頻度など)硝化サイクル等 」

    ⑤「パイロットを入れる迄の日にち」

    ⑥「パイロットの種類やパイロットに関する注意点等」

    ⑦「シュリンプの水入れの時の工夫、注意点等」

    ⑧「上記①〜⑦以外で気を付けていること」

    どちらかでも結構です。

    例えば、ですが、

    私はc3ノーマルc3パウダーを使用していて、ソイルを敷く上では〜に注意しています。

    等と、部分的にお答え頂いても結構ですし、

    ①〜⑦全てを網羅したお答えでも結構です。

    一度議論した内容でもう一度議論させて頂いて申し訳ございませんが私としても、この様なトピックは初の試みなので、ご迷惑、混乱を生じてしまうかもしれませんが、何かありましたら、臨機応変に対応して頂けると助かります。宜しくお願い致します。

    #366

    SSS-yu-ki
    参加者

    僭越ながら自分のいつもの方法を紹介します。

    まず空の水槽にテトラのスポンジフィルターを付けます。

    次に浄水器を通した水を入れてしまいます。(普通の水道水)

    今は錦えびさんのパワーバランスミネラルを入れてTDS150位にしています。

    以前はコントレックスかSMWを使っていました。

    水質はTDS以外測った事が無いです。

    その後ソイルを入れます。

    ソイルはアマゾニアノーマルのみです。

    薄敷きなので、床が見えなくなる程度。

    水を先に入れるのは、ソイルを後から平にする為に水槽に手を入れるのが嫌だからです。

    後は既に使っているスポンジがある場合は水槽内で揉んで、片方だけ付け替えて、水温が23〜25度位になるのを待ち、濁りが収まればえび投入しています。

    水合わせですが、点滴はやった事もなくやり方もしらないので、100均に売っているプラスチックの容器にえびを入れて、温度を合わせながら半分づつ位水槽の水を入れて、温度がだいたい合えば投入です。

    古いスポンジが無い場合は、立ち上げ後、週1くらいで3分の1程水換えを一月程続けて終わりです。

    まだえびを飼い始めて3年程ですが

    ずっとこのやり方で今のところ、困った事は無いです。

    浄水器が無い場合は、魚のコンディショナーが入っていないカルキ抜きが良いらしいです。

    あれが入っていると抱卵しないみたいです。

    一応こんな感じです。

    紹介と言うより、改善点があれば是非ご教授下さい。

    では失礼します。

    #367

    taro
    参加者

    エビ飼育歴が今年で5年目に入りましてあれやこれやと試行錯誤で『よし!これで行こう!』と云った感じでの立ち上げ方法になります。

    家は水槽の設置場所(幅)により、L水槽を使用しています。水量は18~19リットルの容量です。

    水槽内にエアー式底面濾過を敷き底面濾過のパネルがカバーできないところに、軽石(中粒)を敷き詰め、その上から吸着系のソイルで、えびくまソイル・プラチナソイル・ブルカミアソイルのいずれかを2.5リットル程を敷き、アマゾニアノーマル・パウダーの順に同じく2.5リットルずつ敷くのですが、各ソイルの間に濃縮酵素をサンドしています。

    水槽に入れる水はRO浄水器にてRO水を作りそれを注ぎいれ、翌日からパイロットフィッシュとして小赤を数匹入れます。また、小赤のエサとして濃縮酵素を毎日適量与えバクテリアの繁殖を促します。1週間、2週間単位で水質の確認をしながら、40日前後(6週間)経ちましたら小赤を水槽から取り出し水槽の水をソイルの3cm上ぐらいまで抜き、新しいRO水を注ぎます。この頃からは小赤に変わってヤマトヌマエビをパイロットとして入れます。

    その後は毎週1回4分の1程度の水換えと、徐々にパワーバランスを換水するRO水に添加して行き水槽内の水を目標のTDS数値へ近づけて行きます。この作業を40日前後(6週間)行い、約3か月後いよいよエビの本隊を入れて行くと云った感じです。

    僕の場合はとにかく時間を掛けジックリと立ち上げて行く、失敗したくない……と言う感じですね。

    #368

    匿名

    御二方、早速の御回答、有難うございました。やはり其々の方法がおありなのですね。勉強になります。

    そこで、御二方の方法で、皆さんからのご質問があればご遠慮なく、されて下さい。

    taroさんに質問です。初歩的な質問ですいません。

    小赤とはどのようなものですか?ご教授願います🙇‍♂️

    #372

    taro
    参加者

    小赤とは、よくお祭りの金魚掬いでゲットできる小さな金魚で餌金と言うものになります。小さな金魚ですので耐性が無く弱い金魚ですので、立ち上げ中にアンモニアで弱い金魚から☆になってしまいますが、金魚を上手く飼育する為に入れているものではないので、数が減ったらまた入れると云った感じです。

    #373

    匿名

    taroさん 朝早くからお答え頂き有難うございます。

    とても分かりやすい説明、有難うございました。

    あと、思うのですが、どの業界でもそうだと思うのですが、シュリンプの世界でも、専門用語が多いですよね。やっぱり、これは勉強する事なんですよね。どこか初めての方にとって門戸が狭くなっている原因の一つになっている様にも思うのですが、、、。でもこれはその都度、勉強か、質問ですね。その為にも、この場は最適なのかなと思います‼️是非多くの方にこちらの場に来て頂きたいです😃✨

    #376

    匿名

    お世話になります。taroさんにお聞きしたいのですが、

    ⑥パイロットの種類やパイロットに関する注意点等 について、ですが、

    パイロットで、ヤマトヌマエビですと、ZEUS等と比べて耐性が強いと思い、ヤマトヌマエビが死ななくても、ZEUSでは死んでしまうことがありそうなのですが、そのようなことはありませんでしたか?ちなみに私は、ヤマトヌマエビ→安価なビーシュリンプでパイロットにさせて頂いています。耐性がZEUSに近いであろうビーシュリンプにしております。そして、二週間〜三週間様子を兎に角見ます。

    #379

    taro
    参加者

    立ち上げを開始し、6週間目の水換えでほぼ立ち上がっていますので、パイロットで入れるヤマトさんは本隊を入れる為のエビ用の水質調整を含めて、水槽内に残った小赤のフンを食べて貰ったりするのに使用しているのですが、僕はつい最近ゼウスを飼い始めたばかりなので、詳しくは述べる事ができませんが一般的なエビと同等の扱いをしています。12月の寒い時期に2日掛かりで輸送中にたまたまダメージを負ったのか分かりませんでが、到着後抱卵しましたがダメージが関係しているのか分かりませんが抱卵中に☆になりましたが、まぁ~しょうがないと割り切っております。

    ちなみに家には2匹のメスと2匹のオスの合計4匹の他そのエビから生まれた稚エビ・若エビが数十匹居る程度です。

    ゼウスに関してはまだまだ、ペーペーです(笑)。

    #380

    匿名

    taroさん 細かく、分かりやすい言葉でお答え頂き、ありがとう御座います。

    ヤマトヌマエビで大丈夫そうですね。どうしても慎重になりすぎてしまって、、、。因みに、ヤマトヌマエビは一匹でも死んでしまったら、入れる時期は延ばしますか?taroさんのパイロットの判断基準についてもお聞きしたいです。何度もお手数お掛けしますがよろしくお願い致します🙇‍♂️

    私もまだまだ経験は浅いです😅😅

    #381

    匿名

    初心者には LO水 は随分ハードルが高いと思います。

    やはり一番安価な浄水器をお勧めしますよ。

    私の場合はソイルセットしたら翌日、全水替、飼育水を使う場合は4L位。

    この場合、パイロットには必要外のレッド・黒えびを使います。

    底面酢用の場合、大抵1週間位で少しずつ本体を投入してます。

    新水の場合は、ラムズを使っています。

    この場合、底面使用でも1カ月はそのままで、その後4/1水替えして

    本体投入しています。

    但しソイルの相性も有るのでこの限りではないと思っています。

    因みに私の使用ソイルはコントロ+アマ(黒ブル)+同パウダーです。

    #382

    匿名

    kirakumさん こんにちは。細かく教えて頂き、有難うございます🙇‍♂️

    浄水器が良いのですね。アドバイスをありがとうございます。因みに今は、RO水ではなく、1〜2日溜め水をして、そこにzicraを入れて使っています。翌日の水換えは行わせて頂いています。

    お聞きしたいことが1つと分からない言葉が1つあります。

    分からない言葉は底面酢です。

    お聞きしたいのは、パイロットは水入れからどの位の期間で入れられるのかという事です。お忙しい中で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します🙇‍♂️

    #384

    nishikiebi
    参加者

    こちらの板ともかぶってますが、一部、(水槽立ち上がりの目安)の方でも

    共通のテーマが含まれていますので、興味のある方は是非見てくださいね!

    #388

    匿名

    申しわけありません。

    変換間違いです。底面酢用 ➡ 底面使用 でした。💦💦

     

    #390

    匿名

    kirakumさん こんにちは😊 そうだったのですね。わざわざすいません。ありがとうございます🙇‍♂️

    あと、錦えびさんが先程仰っていた、換水なしでアンモニアに負けないバクテリアを作る内容を書かれていたと思うのですが、後々、直接、錦えびさんにはお聞きしますが、どのようにして、強いバクテリアを作るのか何か方法がありますか?以前私もその様に作っていたと思うのですが、その方法を忘れてしまってしまって、、、。色々考えてみたい内容です😄✨

    #393

    匿名

    nishikiebiさんこんにちは。遅くなってしまい申し訳ございません。

    言われる通りです。本当に勉強になります。『立ち上げ』についても大きなポイントになると思います。これからも色々勉強させて頂きます🙇‍♂️

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全30件中)

このトピックに返信するにはログインが必要です。