-
estima_tcr10 さんがフォーラム「雌雄の判別のポイントの優先順位について」の「ブリードについて」というトピックに返信しました。 2018年3月27日 12:26 AM
色々ありましたが、続けられるということで安心しました!
菫海老さんが立てて頂いたトピックで、皆さんにお答え頂いた内容がすごく為になっています。
カリスマ方法で立ち上げ中ですし、追いソイルもしましたし、フレイムモスも買いましたし、水合わせにサテライトを使うようになりましたし、他にも参考になったことはかなーりあります!
無理はなさらずにマイペースで、トピックやコメントをして頂ければと思います(#^.^#)
自分は、まだシュリンプ育成はペーペーなので、なかなか書き込めない時が多いですが、参加できそうなトピックの時は飛び付きますね!笑
では、今後とも宜しくお願いします♪
-
SSS さんがプロフィール写真を変更しました 2018年3月26日 11:24 PM
-
otohime さんがフォーラム「みんなの仕様」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月26日 2:33 PM
grimさん、こんにちは✨
音姫えびです。
同じ仕様で立ち上げるのですね🎵
錦えびプロシリーズで…となると上手く行くはずですよ✨立ち上がるのが待ち遠しいですが、焦らず立ち上げましょうね✨
-
grim さんがフォーラム「みんなの仕様」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月26日 7:14 AM
音姫えび様
おはようございます。
昨日ソイルと錦えびプロシリーズのエサと添加剤一式買っちゃいましたー。
既存水槽をリセットして様子を見てみます😄
-
otohime さんがフォーラム「雌雄の判別のポイントの優先順位について」の「ブリードについて」というトピックに返信しました。 2018年3月25日 9:33 PM
菫海老さん、ポツポツ☆になっているのなら、雄雌の区別の前にそちらをくい止めるのが先ではないですか?(笑)
たまたまかもしれないですよ…寿命かもしれないですし…
それに100~200匹いるのなら、殖えているんですよね?まずは、殖やせた!次は選別を頑張ろう!1つ1つ前に進めばいいと思いますよ!
雄と雌を見間違えたからと言って、そんなに落ち込む必要もないと思いますよ~!
だって、人間だもの(笑)
最初から完璧に見分けれる方が逆に恐ろしいです!経験を積めば、お腹の開き具合でも、分かるようにもなります!
焦らず、落ち着いて向き合ってみて下さい!
大丈夫!判断出来るようになりますから(笑)何の心配もいりませんよ!
今は、修行の時です!私もまだまだぺーぺーなんで偉そうな事言えませんが、とに…[ 続きを読む ]
-
otohime さんがフォーラム「みんなの仕様」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月25日 9:23 PM
grimさん、それは悲しいですね…私も何度も何度もその悲しみを味わい、もう殖やせないどころか、えびちゃん飼育自体が無理なのではないかと悩みました😣
毎朝、水槽を見る度に☆になっていて、原因も分からず、諦めていました…初期ブレイクと言う物があるとは知らなかったので…でも、たくさんのえびちゃんの命を落としてしまいましたが、良い勉強になったと思っています…
だから、今の仕様でこんなに殖えちゃうの?って驚きと楽しさでいっぱいです。
カリスマ仕様お勧めですよ!頑張りましょう🎵
-
SSS-yu-ki さんがフォーラム「雌雄の判別のポイントの優先順位について」の「ブリードについて」というトピックに返信しました。 2018年3月25日 9:00 PM
<p style=”text-align: left;”>別にメスだと思っていたのが</p>
オスだったり、その逆でも悪くないですよ^^;違ったら抜けば良いだけです!
薄敷きならスポンジ揉んで即入れしても死なないですよ!
ただ、そのポツポツが病気なら水槽を変えるだけでは同じですが^^;
選別でもなんでも、やってみる事が一番大事です!
-
grim さんがフォーラム「みんなの仕様」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月25日 8:50 PM
音姫えび様
アドバイスありがとうございます!
本日1番お気に入りのえびちゃんが星になってしまい、、、もはや失うものは何もない状態です🤯💦
僕はこのサイトに出会って迷走期間が短く済むのかもしれません。
リセットしてカリスマ方式に切り替える為、charmさんで色々ポチーッとしてきまーす!(本日はYahoo!ショッピング5のつく日ですし🤯)
-
otohime さんがフォーラム「雌雄の判別のポイントの優先順位について」の「ブリードについて」というトピックに返信しました。 2018年3月25日 8:38 PM
こんばんは。音姫えびです。
菫海老さん、舞っている時にアタックするのは間違いなく雄です!
それとあとは、やはり慣れです✌️
レッドビーの方が分かりやすいかもしれませんが、雄雌の区別がつかなくて楽しめてないのではありませんか?
時間が経てば、分かるようになるので今は、楽しんで下さい!そうでなければ、奥が深いえびちゃんの世界、この先も楽しめなくなりますよ✨
大丈夫です😆
楽しみましょう🎵
-
SSS-yu-ki さんがフォーラム「雌雄の判別のポイントの優先順位について」の「ブリードについて」というトピックに返信しました。 2018年3月25日 8:30 PM
こんばんは。
やっぱり、慣れだと思います^^;
オスメスをみて、分けて、合っていれば良いし、間違えていれば、次からはまた違う判断になるはずです。
分からない間は見るだけじゃ
どうか分からないままなので、取り敢えず判断してみて、目を肥やしていくのが良いと思います^ ^
僕がそうでした😊
今でも全然100%じゃないです笑
-
otohime さんがフォーラム「みんなの仕様」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月25日 3:14 PM
<p style=”text-align:…[ 続きを読む ]
-
grim さんがフォーラム「みんなの仕様」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月25日 1:45 PM
音姫えび様
お返事ありがとうございます。
お返事頂いて思い出したのですが、このサイト発見する数ヶ月前に音姫えび様のクラウド育成スタートから新生ゼウス育て始めの頃のブログを拝見させて頂いた事があります😄💦その頃は別銘柄の吸着オンリーでポツ星に悩んでいて、最終的にクラウドは二匹まで減ってしまいました。今回もポツ死発生でこれまで全然上手くいっておりません😣💦
コントロアマパウに切り替えられてからは好調との事で、ちゃんとしたコントロアマパウの水槽作りたくなってきましたー自分も家族に増設反対されてますが😵💦💦💦💦
ブリーダーの方の中にはさらに下のAKB世代の方々もいらっしゃるんでしょうか。笑…
-
えびplus さんと
grimm さんが友達になりました 2018年3月25日 12:44 PM
-
otohime さんがフォーラム「みんなの仕様」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月25日 8:40 AM
追伸、モー娘は、社会人になってからの子達なので、おニャン子に近い世代です(笑)
お若いのが羨ましいです🤤
-
otohime さんがフォーラム「みんなの仕様」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月25日 8:38 AM
おはようございます。音姫えびです。
grimさん、私もシュリンプ始めた頃は、リミックスさんで教えて頂いたので、吸着オンリーでした😣
ジクラのボルケーノというソイルです…右も左も分からず、初期ブレイクすら知らず、クラウドを何匹も落としました…
殖える時はめちゃくちゃ殖えて、不調になるとまた減りまくりの繰り返しでした😭
錦えびさんにコントロとアマパウを勧められ、それでも、アマパウが怖くてなかなか切り替えられず、やっとコントロアマパウにしたら、ちゃんと立ち上がりブレイクに出会う事なく殖えております(笑)
吸着は、立ち上がりが速いのがメリットですが、維持が難しいですね😣
今は、コントロアマパウに落ち着きましたよ✌️
-
grim さんがフォーラム「みんなの仕様」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月24日 9:48 PM
エントリーNo.9 く、工藤静香。
水槽:30cmキューブ (3~4ヶ月)
フィルター:底面濾過とスポンジ
ソイル:吸着オンリー(レッドビーサンド)
水:浄水器の水+コントレックス少々
その他:ミネラルっ固とエビちゃん購入時に付けてもらった水草が色々
ただ今ポツポツ死に直面して初購入のアマゾニアを投入、様子見6日目です。
投入後犠牲者2匹(ノ_<)ダメ出し大歓迎です。
学生時代の出し物で、モー娘。LOVEマシーンを踊った世代です、、、。
-
SSS-yu-ki さんがフォーラム「雌雄の判別のポイントの優先順位について」の「ブリードについて」というトピックに返信しました。 2018年3月24日 8:04 PM
こんばんは。
触角やヒゲの見方はよくいわれてますが、僕には全く見分けがつかず、見てる間に全部一緒や!!!
ってなってしまうので頭の形と体型しか見ません!
何故なら目が疲れるからです笑
だいたいバッチリです^ ^
触角で見る場合、そのえびのサイズの触角の長さとかをある程度分かっておく必要があると思います。
-
otohime さんがフォーラム「雌雄の判別のポイントの優先順位について」の「ブリードについて」というトピックに返信しました。 2018年3月24日 7:15 PM
こんばんは。音姫えびです。
私も雄雌の区別は、間違えてしまいますが、まずお髭の長さと開き具合で見極めています。ルーペを使って見てますが、雄水槽でたまにマイマイ始まって抱卵という事もありますよ!
悩んだ時は、マイマイの時に飛ぶか飛ばないかで判断しちゃいますよ(爆)
-
shino1221 さんと
アリエル さんが友達になりました 2018年3月24日 7:07 PM
-
錦えび さんと
shino1221 さんが友達になりました 2018年3月24日 4:57 PM
- もっと読み込む