錦えび

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 91 - 105件目 (全181件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #858

    nishikiebi
    参加者

    基本的に 個体が煮詰まった場合

    脱皮不全 成長不良 稚エビの生存率に大きく影響します!

    そこで、えびの成長を良くし脱皮が出来るように

    多少高めにTDSを設定いたしす。

    そうしないとえびが増えず死んでしまうからです!!

    この現象は、所謂個体の煮詰りなので環境でサポートしても限界があるのですが、最低限死なない様に

    TDS、250~350ぐらいで維持できます。

    以前やっていた クラウドで最初はZEUS同様カナリ低めでも

    爆笑していましたが、血が煮詰まりえびが増えなくなり

    成長不良を起こし、脱卵率がカナリ増えてきました。

    そこで試したのが、ミネラル分を豊富にしTDSを上げる方法です!

    基本、クラウドは多種のエビを掛ける事をタブー視しておりましたので

    何とかその定義にそり、改善できないかと試行錯誤し対応した結果です。

    一つ、注意点があり一度高く飼育したえびは、低めで飼うと更に脱皮不全を起こす確率も高くなると感じました。。

     

    長文になりましたが 是非ご参考にしてください!

     

    もう少し掘り下げたいと言うリクエストがあれば

    次回の3時間目でやっても良いです。。

     

    #856

    nishikiebi
    参加者

    どうも!カリスマです(^q^)爆

    TDSですが、ゼウスシュリンプの場合は、個体が煮詰まっていないので

    RO水で150

    浄水で180以下での基準で大丈夫でございます‼️

    #849

    nishikiebi
    参加者

    nyaopuさん こんばんは!

    本当に良かったでっすね!!

    個体の方ダメージ受けて いただけに

    もう少しすれば、本調子に戻ってくると思いますので

    温かい目で見てあげてくださいね!!!

    またバンバン増えだすと思いますので。。

    #841

    nishikiebi
    参加者

    dekoponさん 頑張ってくださいね!

    何か疑問点など御座いましたら、ご遠慮なくお尋ねくださいね。

    #835

    nishikiebi
    参加者

    dekoponさん お世話になります!

    ナイトスカイは、ナイトスカイ同士でも中々濃いのが生まれて来ません。

    ナイトスカイと色の濃いブラック系が一番色上りが良いです!

    基本、ナイトスカイはターコイズとして生まれてくる全体数の

    約5%ぐらいしかとれません。

    全体数の大部分をナイトスカイにするにはカナリ固定させないと

    無理だと思います。

    色の変化につきましては、ご購入時の色乗りを認識して頂いてるとは思いますが、本気でDEEPBLUEの様に濃い個体は

    脱皮時に若干の変化がありますが、脱皮後に落ち着くと本来の色乗りに戻ると思います!

    生まれて来ますナイトスカイとブラックと掛け続ける事で次世代にナイトスカイが生まれてくるようになります。

    この作業の中で、MILKYやGALAXYなど生まれてきた場合

    カナリの確立でBLUE系が誕生してくると思います。

    ナイトスカイぐらい濃い個体を使う事で 濃厚なBLUEMILKYなどの

    極上色の個体も誕生してくると思います。

    水質方は、環境も我が家と同じ仕様ですので問題ないと思います!!

    是非ご参考にしてください。

    また不明点など御座いましたら 再度ご連絡下さい!!!

     

    #826

    nishikiebi
    参加者

    あはようござます!

    ポイントポイントをしっかりと

    押さえ楽しみながら、是非お試しください!

    #822

    nishikiebi
    参加者

    どうもです!

    足しソイルをして、調子が良いのであれば全て移動するのは勿体無いので。

    基本的に、移動の仕方ですが一気に抜きすぎるのもあまりよくないです!

    生体バランスを壊し水槽の調子が悪くなることもありますので

    基本、親数が半数以上残る様に移動すれば環境を崩す事がないと思います。

    #821

    nishikiebi
    参加者

    grimさん! 頑張ってくださいね!!

    いつでもお気軽にご相談ください。。

    #820

    nishikiebi
    参加者

    sss-yu-kiさんの感じで、様子を見ながら絶対に確信が持て入れられる状況になれば全移動でも良いと思います!

    ただし、水槽のサイズにもよりますが、一気にドカ入れはやめた方が良いと思います!

    これは、生体が入るとその匹数に応じて水槽内の活性が上がって行き

    環境が出来上がっていきますので!!

     

    #817

    nishikiebi
    参加者

    おはようございます!

    旧ZEUSは、基本的にビーシュリンプ系のえびで

    現在の新生の方とは原種の種類が異なります。

    新生の柄やスタイルを追うのであれば、少し無理がありますし似ても似つかない方向性へ行ってしまうと思います。

    現在流通しているクラウドは販売者によっても違うと思いますが

    基本何かを掛けハイブリットの方向性のエビがカナリ見受けられます。

    私自身もクラウドは出来上がった当初から見ておりますので

    どのような柄、体系、かじった者として見分けがつきます。

    この行動には一丁一旦あり、クラウド自体もどの方向に向かってるのかわかりませんが

    個体の強さ及び柄の進化にも限界地点に来てる様にも見受けられます。

     

    そこで、基本的にビー柄とクラウドを掛けても

    殆どクラウド的な個体かビー系の表現がが出てくると思います!

    この2種を掛ける事は、煮詰まりつつある本物クラウドを血の分散として

    活用する目的と

    ビーシュリンプ系の仕上がりで色濃く持って行く使い方とあると思います!

    grimさんが クラウド及びビーシュリンプハイブリの方向性を追うのなら

    非常に面白い試みだと思います!!!

    是非参考にしてください。

    #815

    nishikiebi
    参加者

    おはようございます!

    えびの立ち上がった水槽への移動についてですが。

    基本的な立ち上げ方及び立ち上がった目安などは以前

    お話ししたと思いますので、今日はその先の事に付いて。

     

    アンモニア、亜硝酸、が無くなったら粗立ち上がっている証でございますが

    残るエビにとって多少影響するのが、硝酸塩です!

    しかし、多少あるからと言って即座にえびにとって影響があるのかと言えばそこまで拘らなくても問題は無いと思います。

    しかし、立ち上げ直後は水替えを一切してないのでガッツリ硝酸塩濃度が

    高いと思います。

    そこで、初半換水後、5日程で2回目の半換水、この作業後は

    粗水槽内の水が1回転し、入れ替わった事になると思います。

    ミネラル投入後、TDSを合わせ、ココで初めてテストエビを投入し

    えびの動きや餌食い 本体のえびを移動しても良いのか?

    シッカリと判断するタイミングだと思います!!!

     

    エビを入れるタイミングは、水槽の立ち上がり方でも多少の誤差が生じますので

    上記 判断基準でやって頂けると立ち上げた水槽にバラツキがなく

    同じ様に飼育環境を作る事が出来ると思います。

     

    一本一本シッカリと立ち上げ テストエビを見て!

    シッカリと見極めるです!!!

    #807

    nishikiebi
    参加者

    はい!ありがとうございます!!

    #805

    nishikiebi
    参加者

    estimaさん 初めてみましたが、凄いアイテムですね!!

    私もダイソーに走ります!!!!!

    #793

    nishikiebi
    参加者

    了解いました‼️

    #790

    nishikiebi
    参加者

    菫さん 大丈夫です!!

    底面フィルターがあれば、酸素供給を常にやっておりますので!!

15件の投稿を表示中 - 91 - 105件目 (全181件中)