- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「祝102!!」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年8月10日 6:56 PM おっと!のってきた!!笑 基本的にこの時期の水道は塩素濃度を高くして雑菌などを処理しています。 浄水機を通すスピードを下げゆっくりと濾過して出来るだけ塩素を取り除いてください! もしくは、新しいフィルターに交換してろ過能力を上げ 通水する事をお勧め致します!! カナリ違いがあると思いますので是非お試しください 
- 
	
	運営事務局 さんがフォーラム「祝102!!」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年8月10日 6:53 PM 祝★100メンバー突破! 事務局の僕(近江海老)は、たまにくるお問い合わせ対応はしているものの、掲示板の登場頻度が少なくお恥ずかしい限りで(;´д`) フォーラムに蓄積されている知識やノウハウは、ここに集う人たちのシュリンプスキルアップに役立つバイブル! 
 引き続き盛り上げていきましょう!
- 
	
	otohime さんがフォーラム「祝102!!」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年8月10日 6:42 PM 早速のお返事ありがとうございます。 水量もギリギリ上まで入れてますが、ファンで水量がかなり減るので、3日程で足し水をしなければならず、週一の水換え量を逆に少な目にしていました… 多目に水換えする事も大事なのですね… バクテリアも打たなくて良いのですね!どうすべきか悩んでいたので、スッキリしました。 ありがとうございます。 あと、最近水換えをすると、エビちゃんが走ります(>_<)今まではそんな事なかったのですが、新たに足される水温と水槽の水温が違うからでしょうか…?浄水器を通した水を使用してプロシリーズのミネラルを入れています。走ると今までにない現象なので、ドキドキです(>_<) まだ暑さは続きますね…団扇いいですね~って、40度超えで団扇通…[ 続きを読む ] 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「祝102!!」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年8月10日 6:08 PM お久しぶりです! 基本的に水温が高いのが一番の原因だと思います! 小型水槽は水量が少ないので影響を受けやすいと思います。 温度の対策をしても、どうしても水温が上がるようでしたら 水量を増やして多くしてギリギリまで入れてあげて対応したらよいと思います。 あと、水替えの頻度(水量)を少し多めに変えてやる事で活性が保たれる はずです! ファンを付けるとカナリ水かさが減るとは思いますが 時には多めに水を変えて綺麗な水を入れてやる事で復活してくると思います!! 嫌気バクテリアは、以前にもこちらの方で書きましたが、 底面を入れている環境ではホボ湧くことはありませんので もう一度お暇な時にでも読み介して見てください!! バクテリアは打つ必要はありません。…[ 続きを読む ] 
- 
	
	otohime さんがフォーラム「祝102!!」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年8月10日 5:50 PM こんにちは(^^ゞ お久しぶりです。音姫えびです。 今年は暑すぎますね…名古屋は40度超えもありました…我が家の水槽は、エアコン管理が出来ない為、全ての水槽にファンをつけています。 ところが、玄関の45センチ水槽とリビングの30キューブの水槽だけが、何故かポツリポツリと落ちるのです… 嫌気バクテリアが増えると宜しくないと言う事も聞いた事はありますが、嫌気バクテリアって一体何?(笑) それに水温が高くても☆が出ない水槽と☆が出る水槽の違いは何でしょうか? 水換え時にバクテリアを打つべきなのか…何か対処法があれば、教えて下さい(>_<) 錦えび様~お助けを~~~!!! 
- 
	
	nishikiebi さんが「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」フォーラムで「祝102!!」というトピックを立てました。 2018年8月10日 5:08 PM みなさま お久しぶりです! 最近は、飼育に付いてホボ大体の事は書いてきましたのでネタ切れ気味です! 不定期にはなりますが、これは知っていた方が良いと思う事が浮かびましたら 再び登場したいと思います!! そして、当初の目標であった メンバー100人をいつの間にか突破していました!!!爆 現在カウンターは102人を示しておりまーーす!!! この場が皆様の飼育に、少しでもお役に立てる場であり続けれるように 思います。 これからも皆様よろしくお願い致します!!! 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「ソイル下に残り餌が溜まる危険性」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年8月10日 4:23 PM grimさん 全然大丈夫ですよー!笑 皆様の飼育に少しでもお役に立てているのであれば嬉しく思います‼️ 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「ソイル下に残り餌が溜まる危険性」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年8月9日 11:50 AM お久しぶりです! 宝来さんが書いている通り 餌の食べ残しは微生物の餌になり その微生物がえびに食べられ生物ろ過サイクルが生まれて来ますので 気にしなくても大丈夫です!! ミミズなどがよく気になるご相談もお受けしたしますが 健全な環境であればミミズも増えてきます!! 固まり締まってきたソイルをミミズがソイル内を這う事で ゴミなども掃除してくれます。 多少の食べ残しは 水槽サイクルにも必要な事ですのでご安心ください!! 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「種親の子ども達の選別について海老です」の「ブリードについて」というトピックに返信しました。 2018年8月9日 11:39 AM お久しぶりです! 基本的に爆殖している環境で 稚エビが6mm前後で順次選別をし 分ければ繁殖が止まる事はありません。 イメージ的には6mm程に大きく育ってきた順に抜いていく感じです! 一番やってはダメなのが半数近く大胆に数を抜いてしまう様な行為です。 一時的に環境が変わりますので調子よく連続抱卵していた個体達も 止まってしまいます!! このあたりのバランスを考えた繁殖を止めない選別の仕方も大事だと思います。 新しい水槽が立ち上がったら 順次グレード別に分けて行き ある程度抜いてしまったら また6mm程に育った順に抜いていけば 良いと思います!! 頑張ってください!!! 
- 
	
	houraiebi さんがフォーラム「ソイル下に残り餌が溜まる危険性」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年8月8日 6:56 PM こんにちは(^^) 残餌がソイルに残る場合、エサをあげる場所にパウダーを撒くなどでも緩和します。 エサがソイルに多少残っても微生物による消費によって無くなるので余り気にしないでも大丈夫だと思いますよ。 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「蚊…」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年7月18日 7:52 AM みなさまおはようございます! 夏場の一番の悩みですよねー 我が家も15年ぐらいアースや蚊取り線香は使っていません 子供達には申し訳ないのですが 年を取り反応が鈍くなり蚊を見つけて 叩こうとしても毎回逃げられてしまいますねー笑 両手で横向きより立て向きに叩く方が ヒット率高いって噂が・・・ 信じるか信じないかはあなた次第です‼️ 
- 
	
	estima_tcr10 さんがフォーラム「蚊…」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年7月18日 2:14 AM こんばんは! 今の最新はUV光源吸引式殺虫器みたいですね! アマゾンにたくさん載ってましたが、レビューの評価が分かれてる商品が多々あるので良いレビューを鵜呑みに出来なさそうでした! きっと中にはいい商品もあるのかとは思いますが。。。 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「ハイブリッドについて」の「ブリードについて」というトピックに返信しました。 2018年7月9日 5:35 PM こんばんは! ハイブリの作り方ですが えびの原種系元となるえび同士が かからない種が多く 最低限かかる物同士でスタートしないといけません! ミナミやヤマトはまずゼウスにはかからないと思います! ビーシュリンプはかかると思います! 
- 
	
	宝来海老 さんがプロフィール写真を変更しました 2018年7月2日 11:19 AM 
- 
	
	anerashrimp さんと  Ebihara さんが友達になりました 2018年6月28日 12:26 PM Ebihara さんが友達になりました 2018年6月28日 12:26 PM
- 
	
	anerashrimp さんと  たろ-β さんが友達になりました 2018年6月28日 1:44 AM たろ-β さんが友達になりました 2018年6月28日 1:44 AM
- 
	
	anerashrimp さんと shin さんが友達になりました 2018年6月27日 2:22 AM 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「今月はお休みいたします。」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年6月26日 4:30 PM こんにちは! 濁りの方は 水槽が、かき回されて底からゴミなどが浮遊するからだと思いますが あまりきにしなくても大丈夫だと思います!!! 
- 
	
	ohmiebi さんがフォーラム「今月はお休みいたします。」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年6月25日 12:59 PM 被災された方々が1日でも早く以前と変わらぬ日常を取り戻されることをお祈りしております。 僕の住んでる滋賀も車に乗ってて揺れを感じる程でしたが、幸いにも水槽や配管に問題は出ませんでした。 アクアは水だけでなく、電気も使用しているので、電源回りや配線などで無茶をしてないか一度確認しておくことも大事ではないかと思います。 
- 
	
	anerashrimp さんと image-e さんが友達になりました 2018年6月25日 10:11 AM 
- もっと読み込む

 
		 
		 
		 
		 
		