- 
	
	ふまとえび さんと  ココロshrimp さんが友達になりました 2018年2月15日 9:20 PM ココロshrimp さんが友達になりました 2018年2月15日 9:20 PM
- 
	
	ふまとえび さんと  まひろ さんが友達になりました 2018年2月15日 9:19 PM まひろ さんが友達になりました 2018年2月15日 9:19 PM
- 
	
	ふまとえび さんと  もんすけ さんが友達になりました 2018年2月15日 9:12 PM もんすけ さんが友達になりました 2018年2月15日 9:12 PM
- 
	
	錦えび さんと  もんすけ さんが友達になりました 2018年2月15日 9:12 PM もんすけ さんが友達になりました 2018年2月15日 9:12 PM
- 
	
	ふまとえび さんと  Cielo さんが友達になりました 2018年2月15日 8:49 PM Cielo さんが友達になりました 2018年2月15日 8:49 PM
- 
	
	錦えび さんと  花天農園 さんが友達になりました 2018年2月15日 8:44 PM 花天農園 さんが友達になりました 2018年2月15日 8:44 PM
- 
	
	錦えび さんと  ココロshrimp さんが友達になりました 2018年2月15日 8:02 PM ココロshrimp さんが友達になりました 2018年2月15日 8:02 PM
- 
	
	錦えび さんと  首折男 さんが友達になりました 2018年2月15日 7:01 PM 首折男 さんが友達になりました 2018年2月15日 7:01 PM
- 
	
	錦えび さんと  B-4 labo さんが友達になりました 2018年2月15日 6:35 PM B-4 labo さんが友達になりました 2018年2月15日 6:35 PM
- 
	
	錦えび さんと Rouge さんが友達になりました 2018年2月15日 6:33 PM 
- 
	
	錦えび さんと 運営事務局 さんが友達になりました 2018年2月15日 5:05 PM 
- 
	
	錦えび さんと  みどりえび さんが友達になりました 2018年2月15日 4:51 PM みどりえび さんが友達になりました 2018年2月15日 4:51 PM
- 
	
	錦えび さんと Mamoru44 さんが友達になりました 2018年2月15日 4:25 PM 
- 
	
	錦えび さんと shin さんが友達になりました 2018年2月15日 4:07 PM 
- 
	
	錦えび さんと  Cielo さんが友達になりました 2018年2月15日 3:56 PM Cielo さんが友達になりました 2018年2月15日 3:56 PM
- 
	
	錦えび さんと  なおひろ さんが友達になりました 2018年2月15日 3:45 PM なおひろ さんが友達になりました 2018年2月15日 3:45 PM
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「水槽の立ち上げ 〜初めての人が高価なシュリンプを買った時に安心して取り組める水槽の立ち上げ方〜」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月15日 9:37 AM おはようございます! バクテリアは基本的に 添加した方が良いと思います! 確かに飼育水などでも、増やす事は可能ですが、 あくまで調子のよい水槽の飼育水に限ります!! バクテリアを増やすメカニズムですが、アンモニア、亜硝酸、酸素 を使い、分裂サイクルにより、ドンドン増殖するのです。 弱い細菌は(バクテリア)は ある一定分裂サイクルを繰り返すと限界に達し、数世代進むと分裂しなくなるバクテリアもございます。 出来るだけ、調子のよい飼育水のバクテリアを使うか、 新しいバクテリアを購入し立ち上げてください。 バクテリアに関する知識として、分裂サイクルによる増殖になります! 所謂、育てると言う表現と同じになります!!! 以上です。。。 
- 
	
	錦えび さんと  Gather shrimp さんが友達になりました 2018年2月14日 7:49 PM Gather shrimp さんが友達になりました 2018年2月14日 7:49 PM
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「水槽立ち上がりの目安について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月14日 5:23 PM ども、横山剣です。。 まず、簡単に言うと、ソイルによる栄養がアンモニアに影響していると言う事です。 吸着系の方が、ブレーク率、当然高いのは当たり前ですよね! 吸着が強烈であれば、水替えなどして、あっと言う間に栄養分が抜けるからです。早ければ2か月で活性が落ちることもあると思います。 栄養系は比較的長く持ち、それでも水替えで半年以降ぐらいで落ちてくると思います。 厚敷にすれば、もう少し持つと思うのですが、これもまた問題点があります。時間のある時に掘り下げてこの問題はお答えしようかと。。 足しソイルのやり方ですが、どのぐらい持たせるのかにもより、 45ですと、約1ヵ月~2か月引っ張る感じで100グラム程度パウダーを 定期的に入れてやる方が…[ 続きを読む ] 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「水槽立ち上がりの目安について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月14日 3:59 PM ホイキター! 俺の 俺の 俺の 話を聞けぇ~~~ お馴染みの。。。爆 前記時で書いております。稚エビの残りは活性条件が一番影響致します。 シッカリとした環境で繁殖させる場合と、 不安定な環境下では、稚エビの残りは、かなり違います! 音姫さんが言っている ブレークの話も通じる部分で 活性と言う部分にも比例してきます。 兎に角、シッカリ立ち上げれば 物事全ての事(繁殖に対する) 根拠、科学的指針、まったくありませんが、 あくまで、私の錦アベレージ根拠ですが、大爆 70%は立ち上げによるものだと思います!! その他で上げるとしたら、水替えの頻度、これは車で言う アクセルとブレーキ 水槽内を操り整える部分だと思います。 この水替えの部分が残りの3…[ 続きを読む ] 
- もっと読み込む

 
		