皆さんありがとうございます。
因みに2枚目のマークII水槽が
3年水槽です。
元々はレッドピントを増やしていた水槽です。
スポンジを洗った事はなく
苔をちぎったり、エアーの穴を爪楊枝でほじくっているだけで、あとは足しソイルです。
現在、雌3匹中2匹が抱卵しています。
レッドピントの時から稚えびは毎回8割〜9割は確実に残っています。
1枚目雑種水槽で1年数ヶ月くらいの水槽です。
雌が6匹いてると思うのですが、5匹抱卵しています。
ポツポツもなく、若い個体が謎の死をする事もないです。
この方法でトラブルもないので、全ての水槽が同じ仕様で、経過も同じです。
水槽が小さいので、掬えるサイズになると、えびの交換をし合っている町の熱帯魚店の方のところに持って行って、常に水槽内は我が家レベルの少数精鋭状態です。
こんな感じでやっています。
他の方のやり方が、増える方法と言うなら、僕の水槽はかなり、かけ離れてるように思うので、増えないはずですが、増えているのです。
明らかに、外道状態ですが
増えてるんです笑
そのお店のブリードルームも
30キューブ30本以上あり
45も20も全て薄敷きスポンジ、足しソイル
の環境で、えびを20年育ててそこにたどり着いたようで、僕が完コピしています。
もしかしたら、増える方法は幾つもあって、これが正解
ってゆうのは無いのかもしれないですね。
錦えびさんの
俺の話を聞け〜
凄く楽しみです^ ^
この話題の結論はどうなるのか
乞うご期待な感じです笑
是非とも宜しくお願いします🙇♂️