-
taro さんがフォーラム「睡眠状態と消灯時間」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年5月6日 9:55 PM
長時間点灯していても特に問題無いと思いますよ。
水槽内の環境さえ整っていれば、問題無く繁殖すると思います。
個々のスタイルがありますので、自分に合った点灯時間で良いと思います。
-
grim さんがフォーラム「睡眠状態と消灯時間」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年5月6日 9:13 PM
菫海老様
お返事ありがとうございます。😄
そういえばヒドラも明るい時間が短いと死ぬとか聞いた事ありますー。別トピネタですが💦
-
grim さんがフォーラム「睡眠状態と消灯時間」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年5月6日 9:11 PM
taro様
お返事ありがとうございます。😄
自分、実に2倍以上点灯してますね💦
長時間点灯は水槽環境や抱卵、成長等に悪影響でしょうか?
これまで上手くいかずで、心機一転カリスマ仕様で新規水槽立ち上げ中なのですが、点灯時間も見直しした方がよいでしょうかね〜💦
-
taro さんがフォーラム「睡眠状態と消灯時間」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年5月6日 6:26 PM
家は、16時にライトを点け21時に消しています。
時には18時にライトを点け21時に消す事もあります。
だいたい4~5時間点灯している感じです。
-
grimm が更新を投稿 2018年5月6日 10:26 AM
パイロット投入後3日目)本日も全匹生存ー👍
-
grimm が更新を投稿 2018年5月5日 7:35 PM
パイロット投入後1日目)全匹生存ー👍
-
grim さんが「シュリンプなんでも掲示板」フォーラムで「睡眠状態と消灯時間」というトピックを立てました。 2018年5月5日 1:47 PM
お世話になります。
昨日、立ち上げ中の水槽を観察中、パイロットのエビが一匹だけ全く動かすスポンジ周辺でじっとしておりこのまま★モードになりそうで非常に心配していたのですが、今日は何事もなくツマツマしておりました😄💦
以前エビは夜行性との記述をどこかで読んだ事もあり、昨日観察した時はひょっとして寝てたのかと思ったのですが、、、単発的に見て不調エビと就寝エビの見分けつけ方ありますでしょうか?
また、上記と合わせて消灯時間はどれくらいにしておくのが理想的でしょう。
自分は帰宅後にゆっくり観察する為に14:00~02:00に水槽ライト灯けてるのですが、育成上問題ないでしょうか。設置部屋は遮光カーテンを閉め切っておりライトがないと日中も薄暗いです。
宜しくお願い致します。
…
-
grimm が更新を投稿 2018年5月5日 1:29 PM
パイロット投入後1日目)全匹生存ー👍
-
grim さんがフォーラム「立ち上げ中のハプニングとその対策について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年5月4日 7:14 AM
飛び入り申し訳ありません。
菫さんが書いて下さいましたが現在立ち上げ中の水槽でドラヒ〜数匹確認しました。が、水流上げ上げにしてそのままパイロット入れるとこまで昨日進めました💦プラゼロは明日の5のつく日にでも入手予定でーす😄💦
GWあと少しですね〜🤣💦
-
grimm が更新を投稿 2018年5月4日 7:08 AM
パイロット投入!いきなりメスはリスク上げ上げか💦(今の所元気にツマツマ中)
-
SSS-yu-ki さんがフォーラム「立ち上げ中のハプニングとその対策について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年5月3日 12:10 AM
どうぞ寝てください😁
規定量は水量によっても違うんで
一概には言えないですが
30キューブで付属のスプーンの先っちょに掬って、ぴっと入れるだけです。
入れ過ぎたらダメなだけで、少しずつ試していけばいいと思います。
少し入れて、減れば、次からその量を目安にすれば良いので
なんでも経験です笑
後は人の成功談より失敗談が役に立ちます👍
ですので、プラナリア0は入れ過ぎるとえびも0になります。
-
SSS-yu-ki さんがフォーラム「立ち上げ中のハプニングとその対策について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年5月2日 11:49 PM
実際に襲ってる所は見たこと無いですが、ヒドラとプラナリアはあります。
プラナリア0を規定量より少なめにして、数日入れればいなくなります👍
入れる時はいつも少なめにしてるんですが、理由としては
稚えびが多いんで、念のためにって感じで、普通に入れても大丈夫かもしれませんが、少なくても効き目があって稚えびも問題ないです😁
たま〜に立ち上がってる水槽が急に白濁しだしますが、足しソイルして水全換えして放っておくと元に戻ります👌
後はアルミホイルで正面包んで遮光で完璧です👍
-
mahiro11 さんがフォーラム「立ち上げ中のハプニングとその対策について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年5月2日 11:18 PM
例えば…
同じソイルを使っても
全く同じようには敷けていないとか…
ろ過システムが底面なら
ソイル内の通水性が変わりますよね。
なんてことです。
って私には見えないことはわからないので…(汗)
エビを見るのは立ちあがり後になるから
このトピックからは多少ずれちゃいますかね?
-
SSS-yu-ki さんがフォーラム「立ち上げ中のハプニングとその対策について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年5月2日 11:13 PM
こんばんは。
立ち上げ中のハプニングとゆうのは
僕の場合、気にする程の事は起きないので分かりませんが、ヒドラとかならプラナリア0を少し入れれば、ちゃんと消えるので
焦らずに対処すれば全然問題無いと思います。
僕がハプニングと思ってないだけかもしれないです^_^;
ヒドラやプラナリア以外は大体益虫なんで、可愛がってやりましょう笑
-
mahiro11 さんがフォーラム「立ち上げ中のハプニングとその対策について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年5月2日 10:59 PM
同じソイル
同じろ過システム
同じ添加剤
同じ粉ものを使っても
全く同じようには立ち上がらないと
感じています。
(って回りの人に言われました。)
だからエビを見ながらなんですよね。
立ち上がるまでのトラブルはだいたい害虫絡みかと思います。
-
mahiro11 さんがフォーラム「立ち上げ中のハプニングとその対策について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年5月2日 10:24 PM
菫海老様
こんばんは。
立ち上げ中のトラブルについてですが
ヒドラは出たことあります。
が、気にせずいきました。
自然にいなくなりました。
他の害虫なんかは
だいたい草などから入ると
言われていますので
そこに気をつければ問題ないかと思います。
しっかり立ち上がっているかどうかの判断は…
まだ自信がありません(汗)
-
grimm が更新を投稿 2018年5月1日 9:28 PM
立ち上げ中の水槽に、、、
ドラヒ〜発〜見!!
勘弁してよぉ〜🤯💦 -
grim さんがフォーラム「(人の)引越しについて」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年4月30日 7:50 PM
satoshi様
お返事ありがとうございます。
埼玉にはブループラネットというお店もあるのですね!
通勤先が春日部なので転居先は周辺の通学事情アンド諸々で検討予定です(^_^)
えび仲間、こちらこそ宜しくお願いしまーすm😄m
えびplus様
お返事ありがとうございます。
そうですね、自家用車でどんぶらこっこが一番安心というか最終自己責任で自分には良いかもです(^_^)
それか、引越し日に梱包出荷、翌日朝着にしてその間に水槽準備しとくとかですかねー。🤔✨
皆様のおかげもあり、考え始めたら確かに楽しくなってきつつあります笑😄
-
えびplus さんがフォーラム「夏の水温管理について」の「コミュニティサイトの機能・使い方」というトピックに返信しました。 2018年4月30日 7:48 PM
錦えび様
自分の場合、春に抱卵が多い気がして冬場より高めで季節感を出した方が良いのかも疑問でしたが今年の夏から25度以下に抑えてやってみます。
ありがとうございました。
-
えびplus さんがフォーラム「(人の)引越しについて」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年4月30日 7:37 PM
ご自身と一緒に車で移動が車内をえびの水温に合わせられるので一番ダメージも少なく最適かと思いますがまだ先の事なので分かりませんよね~?
引っ越しにベストな方法を考えるのも楽しいですね。
- もっと読み込む
順調ですね(^∇^)