真田海老

  • 錦えび さんと key’s海老 さんのプロフィール写真key’s海老 さんが友達になりました 2018年2月22日 4:47 PM

  • LittleEarth さんがフォーラム「リセットのタイミング」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月22日 3:43 PM

    錦えびさん。

    早速の解答ありがとう御座いました。

    その辺を注意して見極めたいと思います。

  • nyaopu さんがフォーラム「栄養系ソイルのおすすめ」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年2月22日 3:20 PM

    nishikiebi様

    追加で質問があります。

    立上げ時にソイルに仕込むバクテリアは錦えび バクテリアBreedオンリーですか?

    企業秘密であれば秘密で大丈夫です!笑笑

  • nyaopu さんがフォーラム「栄養系ソイルのおすすめ」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年2月22日 3:18 PM

    蝦吉様

    nishikiebi様

    回答ありがとうございます!

    貴重なご意見本当にありがとうございます!

    コントロアマパウでいきたいと思います!

     

  • nishikiebi さんがフォーラム「リセットのタイミング」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月22日 10:51 AM

    おはようございます!

     

    リセットのタイミングですが、私は基本新しい環境の方が

    稚エビ 抱卵率 ともに 新しい環境の方が良いと思っております!

     

    繁殖をしていると、稚エビの残り方がダンダン古ければ古いほど悪い様に思います。

    この様な部分をよく見て 繁殖力が悪くなった時 稚エビの残りが悪くなった時 見極めリセット致します!!

     

    補足として、匹数が少なく繁殖させ時間がたった環境は、

    最長で2年ぐらいを目途にリセットした方が良いと思います。

    ソイル面のゴミなど2年ぐらいするとカナリ溜まっていると思いますので

    そこらへんも考慮してください。

  • nishikiebi さんがフォーラム「ハプニングへの対応について」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年2月22日 9:03 AM

    現在の、対策として。。。

    どうしようも 無い事も世の中にはある!!

    対策として、割り切る!!! ベストアンサーです。笑

  • nishikiebi さんがフォーラム「栄養系ソイルのおすすめ」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年2月22日 9:00 AM

    私も、コントロノーマルに アマゾニアパウダー になります!

    私的には、新種系をやるのであれば、この仕様が一番結果が出ました!!

    私の場合、繁殖が仕事ですから、観賞とは違い

    必ず結果が出なければ、生活が出来ません。。

     

    考え方として、10本水槽があります。 ホームランが出なくても

    10割ヒットが出て 1アウトも出ない方法が

    コントロ アマパウです!!

     

    以前は、私もアマ派だった者です!!長く経験もあり。。

    アマゾニアのみの方が ホームランが出る時には特大ホームランが出ますが

    あくまで1点です。。

     

    色々な コストや繁殖期間(効率)の観点から

    上記使用でやっております。

     

    是非お試しください。

     

  • nishikiebi さんがフォーラム「ハプニングへの対応について」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年2月22日 8:47 AM

    底面抜ける場合ありますよね!!

    私の場合、ニッソーの底面を使っております!

    ニッソーの場合 ノズルの取り付け部分が付属のジョイントが付いており

    軽く回すと ドッキング出来るようになっておりますが、

    ストーンを交換する時期に スポ―ンっとやってしまう。

    ニッソーの場合は、底面部分の穴に大きいゴミや生体が入らない様に

    蓋がしてあります。(用途は分かりませんが。。)

    その部分をペンチなどで切り外し、ノズルを直接差し込んでおります!!

    この方法だと カナリガッチリ入っておりますので抜ける事は粗ありません。。

    底面は回らなくなったら意味をなさないので

    リセットのタイミングで底面使用をメインにやって行くのであれば

    替えて行く方が良いと思います。。

    そんなに高い物ではありませんから。。

  • nishikiebi さんがフォーラム「立ち上げの際の水について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月22日 8:35 AM

    おはようございます!

     

    調子のよい水槽の飼育水から引っ張ってくることは良いのですが。

    前回も触れておりますが、バクテリアは、分裂サイクルで増えて行きます!

    強く、良いバクテリアは、長期に渡り分裂いたしますが、

    半永久的ではなく、いつか限界に達します!!

    この事から、調子の悪い水槽のバクテリアは、使わない方が良く

    新しいバクテリアにて立ち上げた方が良いと思います。

    補足として、調子の悪い水槽には、新しいバクテリアを追加することで

    改善する場合もあります。

    この様にバクテリアは、半永久的ではなく 分裂サイクルが悪くなる現象もある と言う答えも

    状況判断の一つとして 考えてみてください!!!

  • LittleEarth さんが「飼育環境・管理について」フォーラムで「リセットのタイミング」というトピックを立てました。 2018年2月22日 7:52 AM

    初めまして。

    LittleEarthと申します。

    シュリンプを飼い始めて、まだ1年ほどです。

    自分なりのベストをつかもうと、色々な仕様で水槽を立ち上げているのですが、栄養系ソイルに切り替えて、長い物で半年経過。今後訪れるリセット、足しソイルのタイミングが分かりません。

    ちなみに、使用しているソイルはアマゾニア、C3ソイル、コントロで、全て底面フィルター(一部、猫よけ仕様)+スポンジフィルターで立ち上げています。

     

    ご教授お願いします。

     

     

  • nyaopu さんが「シュリンプなんでも掲示板」フォーラムで「栄養系ソイルのおすすめ」というトピックを立てました。 2018年2月22日 12:21 AM

    お世話になります。

    栄養系ソイルについてアマゾニア以外のおすすめを教えて頂きたく、トピックをあげました。

    ソイルに関しては散々議論されてますし、正解はないと思います。過去トピにも上がっているのも重々承知ですがネットの情報ばかり見ているので、気になっています。

    ①今考えているのはアマゾニアか黒ぶるです。他に立上げでおすすめがあれば教えて下さい!

    ②吸着系の上にアマゾニアパウダーで成功している方をよくみかけるのですが、アマゾニアの養分を吸収?してしい効果が薄れてしまわないのでしょうか?(無知の素人で申し訳ありません)

    もう何度目だよと思う方もいらっしゃるかと思いますがよろしくお願い致します。

     

     

     

  • 錦えび さんと えかるらあと さんのプロフィール写真えかるらあと さんが友達になりました 2018年2月21日 8:29 PM

  • ふまとえび さんと えかるらあと さんのプロフィール写真えかるらあと さんが友達になりました 2018年2月21日 8:29 PM

  • えびRock さんと えかるらあと さんのプロフィール写真えかるらあと さんが友達になりました 2018年2月21日 8:23 PM

  • Cielo さんと えかるらあと さんのプロフィール写真えかるらあと さんが友達になりました 2018年2月21日 8:21 PM

  • otohime さんがフォーラム「ターコイズについて」の「ブリードについて」というトピックに返信しました。 2018年2月21日 7:43 PM

    こんばんは✨音姫えびです。

    ターコイズなのですが、ブルー系が大好きなので、ブルーのZEUSを創りたいです😆🎵🎵

    ターコイズでも、ナイトスカイもいれば、顔に細かなフレークが入ってる普通のターコイズ色⁉️の子もいます😆

    どちらのターコイズを使うのがブルー系を創るには適していますか?

    何となく色の濃い目のナイトスカイ雌を現在1軍水槽に入れています。

  • midoriebi さんがフォーラム「ターコイズについて」の「ブリードについて」というトピックに返信しました。 2018年2月21日 5:56 PM

    なるほど、勉強になります。2軍、3軍の底上げにもなりますね。

    実践してみますm(_ _)m

  • ebipan76 さんがフォーラム「温度管理などについて」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月21日 3:00 PM

    アドバイスありがとうございます!

    ブロアーへの変更を考えながら増設したいと思います!

    今自分は高校3年で親がエアコン管理を許可してくれるかわからないんですが、エアコン管理だと年でだいたい、いくらぐらいかかりますか?

  • nishikiebi さんがフォーラム「温度管理などについて」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月21日 2:50 PM

    調べてみましたが、AP-30Pが省エネタイプで良いと思います!!

     

  • もっと読み込む