たろ-β

  • Gather shrimp さんと 8894274 さんのプロフィール写真8894274 さんが友達になりました 2018年4月16日 7:30 PM

  • nishikiebi さんがフォーラム「3時間目」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年4月15日 9:13 PM

    会員番号19番 ゆうゆさん ありがとうございますm(__)m

  • nishikiebi さんがフォーラム「3時間目」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年4月15日 9:12 PM

    こんばんは! 3時間目の今月は非常に良いまとまりの授業が出来ました!

    色んな知識や経験で 一人でやっていたら数年かかる事をこちらでは

    みなさんで短期に学ぶ事が出来ます!!

    活字でのコミュニケーションですので ドストライク投げないと伝わりにくいかな???なんて考えながら書いておりますが

    業界にとって 困った時の駆け込み寺 的な場所でもありますので

    このサイトを見られていて 書き込むのが恥ずかしい💦って方も

    飼育に付いて何かあった場合は ご遠慮なく登場してくださいね!!!

     

    それではまた、来月4時間目よろしくお願い致します。。。

     

  • ebirock さんがフォーラム「3時間目」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年4月15日 8:33 PM

    みなさんこんばんは。
    会員番号19番 ゆうゆこと岩井由紀子です。

    ROMりながら黙って勉強させて頂いていたのですが、話題にして頂いたので登場しました(笑。

    カルキ抜きに関しては、効率や効果を考えたら浄水器の設置が望ましいと思います。
    それが無理ならエアレーションしながらの溜め水、薬品使用に抵抗がないなら薬品、ですかね。

    このトピの主題のTDSに関しても一応書きますね。
    現在、我が家にはレッドビーしかいません。
    水道水にミネリッチで100を目指して調整していますが、日に日に高くなり、100~130ぐらいで推移しています。
    高くなりすぎたら換水で戻すという感じです。

    新種系のエビは今年中に導入しようと考えているので未経験だから分かりませんが、レッドビーに関しては飼育数にもよりますけど、1…[ 続きを読む ]

  • ふまとえび さんと Tomoyasu さんのプロフィール写真Tomoyasu さんが友達になりました 2018年4月15日 9:10 AM

  • Gather shrimp さんと Tomoyasu さんのプロフィール写真Tomoyasu さんが友達になりました 2018年4月15日 9:10 AM

  • nishikiebi さんがフォーラム「3時間目」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年4月15日 8:34 AM

    おはようございます! 不評のおニャン子世代です!!

     

    水の処理方法ですが、昨日 えびRockさんのブログ記事で興味深い実験を

    されていて、

    今こちらでの話にとてもタイムリーに感じたので是非覗いてみてください!!

    えびRo…[ 続きを読む ]

  • SSS-yu-ki さんがフォーラム「3時間目」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年4月15日 7:54 AM

    おはようございます。

    浄水器ですが、えびを始める前からカルキ抜きを買うのが嫌になって使ってるので5年以上だと思いますがカートリッジ交換は今まで2回しかやって無いです。

    そろそろやらないと

    って今気付きました。

     

  • estima_tcr10 さんがフォーラム「3時間目」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年4月14日 11:43 PM

    こんばんは!

    菫海老さん

    これも正解は一つじゃないですし、今の方法でうまく行っているならジクラでいいんじゃないですかね!

    ジクラは高いだけではなく、良いんだなって証明しましたね♪笑

    自分もいいのか分からないまま、ジクラ使ってました!

     

    音姫さん

    浄水器のカートリッジって割りと長持ちするんですね!

    半年位などと書いてありますが意外に行けますね!ってなってくると替えどきがいつなのか難しいですね。。

    毎回、塩素が除去されているかテストするのも面倒ですしね(>_<)

     

    自分は、RO水にコントレックスもしくはミネリッチで、水替えの際にTDS150にして入れてます!

  • SSS-yu-ki さんがフォーラム「3時間目」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年4月14日 11:38 PM

    こんばんは。

    僕は嫁に聞いたところ、モーニング娘世代らしく、ザンスーはえび友さんから前情報をもらっていたので、ちゃんと笑えました笑

    シャドーはあまり長い期間飼育して無いのですが、やっぱりそんなもんなんですね^^;

    色々難しいですが、ぼちぼち増やします笑

    因みにうちの浄水器はこれです。

    全部で1万円くらいです。

    マーフィードと同じです。
    <p style=”text-align: left;”></p>

  • nishikiebi さんがフォーラム「3時間目」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年4月14日 12:01 PM

    どうも! 永遠のおニャン子世代!! 大歓迎です!!!爆

     

    浄水器は 基本的に塩素などを取り除けますので

    カルキ抜き入れなくても大丈夫でございます!!

    ただ、フィルターの寿命があり 古くなりろ過能力が落ちてきたら

    微妙に塩素など出てくると思いますので この点ご注意です!!!

  • 菫さん 体調を整え お体ご自愛下さい!
    復活したらまた からんでくださいね!!!

  • nishikiebi さんがフォーラム「3時間目」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年4月14日 8:46 AM

    みなさま おはようございます!

    週末なので お時間のある方々は存分に語り合いましょうね!!

     

    菫さんのコメントに出てきました事で・・・

    TDSによってえびにどのような影響があるのか???

    先に様々な経験に元ずくご意見が出てきました。

    TDSによって個体の状況が把握できると言う事!

    そして、高いTDSで飼ったエビは

    低く飼う様にすると死ぬディスクがある。

     

    含み気味に書いてましたが、何故高く飼う必要があるのか??

    これは、えびの血の煮詰りにより奇形及び障害による現象が現れ始め

    通常のTDS数値では もはや飼えないから。。などがあります。

     

    (脱皮不全、連続抱卵しない、成長速度が極端に遅い、稚エビが残らない)

    この様になってきたら 血のバラ…[ 続きを読む ]

  • 氷華海老 さんがプロフィール写真を変更しました 2018年4月14日 12:45 AM

  • nishikiebi さんがフォーラム「3時間目」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年4月13日 9:40 PM

    こんばんは!

    音姫さんどうもです!

    多少繁殖はバラツキがあります。

    それは水槽内の匹数の問題で環境が出来上がって行きある一定数を超えたぐらいから爆殖モードに突入していきますので

    その匹数のバランスの見極めが大事です!!! わかっているくせに(爆

     

    taroさん お久しぶりです!!

    ダイヤやゴルアイはヤハリ高めの方が良いのでしょうか??

    昔っからそのように聞いておりますが・・・

    ゴルアイは少し経験があり、TDS100位でも大丈夫そうですが

    ダイヤとゴルアイの違いが今一わかりませんよね~笑

     

  • nishikiebi さんがフォーラム「3時間目」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年4月13日 4:06 PM

    何事も丁度が良いと思います!

    一番は、弱いえびを無理矢理に飼ったとしても

    それは一時的なもので限界があると言う事

    健全を知る事で今後の掛け合わせや

    個体づくりにお役に立つのではと思います‼️

  • houraiebi さんがフォーラム「3時間目」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年4月13日 3:00 PM

    こんちわ(^O^)/

    ゼウス、クラウドと飼育してますが、

    双方RO飼育120〜130の間でやってます。

    以前80迄下げてましたが、やり過ぎでした💦

    何々のサプリメントが身体に良いと言われてても、過剰摂取すると害にしかならないってのと一緒ですよね🎶

     

  • ariel さんがフォーラム「3時間目」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年4月13日 1:44 PM

    こんにちは♪(*’-^)-☆

    ブリードはゼウス、レッドビー、クラウドしかしていませんが、

    ゼウスは150~160ppm
    レッドビー(クリムゾン血統)100ppm前後
    クラウド150~160ppm

    クラウドは元々10本でブリードしていましたが、ゼウスにシフトチェンジした為
    今ではローからハイまでMIX水槽1本になっています。
    血がバレタのか親は2.5cm以上ありそこそこ増えています。
    以前は200~300ppmでしたが、ゼウスと同じTDSでブリードしています♪(*’-^)-☆

    ゼウスとレッドビーは爆殖しています。

  • nishikiebi さんがフォーラム「3時間目」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年4月13日 1:28 PM

    近江さんどうもです!

     

    400では 健全とは言えませんよね??

    基本、水質には 軟水 弱軟水 アルカリ 硬水 などなどあり

    えびにはそれぞれ 対応能力があります!

    人間で言えば 酸素濃度で 高地に行けば酸素濃度が薄く息苦しい思いもすると思います!

    しかしながら、そこで暮らし生まれてきた子供時代からそこで慣れると

    普通に感じますよね!!!

    えびも同じで生まれた環境が高い状況下で誕生すれば慣れで問題なく生き残ります。

    しかしながら、通常飼育は高い所で生まれてくれば出来ません!!

     

    そこら辺をどのように考え、えび創りをやって行くかがヒントだと思います。

     

    えび自体が煮詰まってなければ 上記TDSで普通に飼えるはずです。

    脱卵や成長不良 生存率が…[ 続きを読む ]

  • nishikiebi さんがフォーラム「3時間目」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年4月13日 1:07 PM

    えんとりーNO1ばん ザンスーです!! イタダキ―!!!

     

    sssさんお久しぶりです!

    シャドー系の硬度高めの方が良いって私も良く聞いていたのですが

    現在のZEUSもシャドー系になり TDS120~150 高度3~4で飼えています。

    そこまで高く無いのに何故???って思いますよね!!

    私はヤハリえびが健全であれば そこそこミネラル分があれば問題なく成長し増えると思いますね。

    そして、何故あえて高く飼う必要があるのか そこがポイントだと思います!!

    クラウドでも ガチガチにブリードした高グレードなどは、

    先に述べました通り煮詰りが早かったのですが、

    スノーラデンなどに常にかかるような言わば漏れ水槽的なラフな

    選別で混ぜ混ぜにしている個体から生まれた個体はカナリ強く持ち…[ 続きを読む ]

  • もっと読み込む