-
nyaopu さんがフォーラム「ポツポツ死が発生」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月6日 10:03 PM
カリスマサポートのおかげです!!
因みに今回の水替えからパワーバランスミネラルでTDS調整しながら行こうと思います。
30水槽の4/1なので、4リットルくらいなんですが、TDS250の飼育水でやっても大丈夫ですか?
もちろんドバドバ入れるわけではなく少しづつ水は足しますが、
今まではTDS130位のカルキ抜きした水道水でした!
-
estima_tcr10 さんがフォーラム「もっていると便利な物について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月6日 9:42 PM
もう一点は、過去に高額なシュリンプを脱走にて★にしたことがあり、絶対に脱走を阻止する為のものです(^_^;)
底面の猫除けの上にも使用しているものです。
名前は分かりません。。。
この上に枠より大きめのガラス蓋を置いて重しにしてます!
以上です(゜_゜>)
-
estima_tcr10 さんがフォーラム「もっていると便利な物について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月6日 9:38 PM
菫海老さん
色々な質問をしてくださったお蔭で分かったこともたくさんあるので、時間のある時はまた質問してほしいです(#^.^#)
時間がなかったので、コメントできませんでしたが自分から2点あったら便利なものお伝えしますね!
一つ目は、パイプカッターです。
自分は、30cm水槽が多いので、底面のパイプやスポンジフィルターのパイプが長く切らないと水槽内に収まらないことが多いため、うちではかなり活躍してくれてます!
-
nishikiebi さんがフォーラム「ポツポツ死が発生」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月6日 9:37 PM
nyaopuさん こんばんは!
本当に良かったでっすね!!
個体の方ダメージ受けて いただけに
もう少しすれば、本調子に戻ってくると思いますので
温かい目で見てあげてくださいね!!!
またバンバン増えだすと思いますので。。
-
錦えび さんと
えびたか さんが友達になりました 2018年3月6日 9:02 PM
-
nyaopu さんがフォーラム「ポツポツ死が発生」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月6日 10:57 AM
nishikiebi様
ご無沙汰しております。
ご報告です!
足しソイルから10日程経ちましたが、
あれ以来星になったゼウスはいません!
4/1水換えし、餌も少しずつ与えて行きたいと思います!
アドバイスありがとうございました!
-
錦えび さんと
grimm さんが友達になりました 2018年3月6日 7:45 AM
-
grim さんがフォーラム「望まぬ同居人達による被害、対策について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月5日 11:51 PM
アリエル様
かしこまりました!
以前ヤマトヌマエビを食べられたので取り扱いに気をつけます;
-
ariel さんがフォーラム「望まぬ同居人達による被害、対策について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月5日 11:23 PM
grimさん こんばんは
金魚を入れる時は、エビはぬ抜いてください。
宜しくお願い致します。
-
nishikiebi さんがフォーラム「ナイトスカイターコイズの色の変化」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月5日 11:05 PM
dekoponさん 頑張ってくださいね!
何か疑問点など御座いましたら、ご遠慮なくお尋ねくださいね。
-
grim さんがフォーラム「望まぬ同居人達による被害、対策について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月5日 9:56 PM
菫海老様
自分の抱卵クラウドもいつまでもハッチアウトせずにそのまま星になったのですが、、、(T-T)
が、憶測と私の拙い経験だけで因果関係を判断すると危険ですしとりあえず保留し、情報収集と経験の蓄積に努めたいと思います。
アリエル様
こんばんは。御回答ありがとうございます。
金魚!いいですね!ちょうど腹を空かした活きのいいのが我が家におります。次の機会に働いてもらおうかと思います。
ヨコエビ、ヒドラ駆除方法、御指導ありがとうございます。
ヒドラ駆除についてはトピック全て読み切れておらず気づかずに重複してしまい申し訳ありませんでした。
自分としてもこちらのSNSはデータベースとして活用させて頂きたいので内容が被らぬよう今後気をつけます。
よろしくお願い致します。
-
dekopon さんがフォーラム「ナイトスカイターコイズの色の変化」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月5日 9:42 PM
錦えび様
お忙しい中、早々にお応えくださり…誠にありがとうございました。
すごくわかりやすく、、なるほど!いわれてみれば脱皮後、時間が経てば購入時の色に近くなった。という記憶を思い出しました…またナイトスカイの作出の難しさを実感することもできました。
現在いるナイトスカイとブラック系で挑戦しまくるぞ!とまでは力強くは言えれませんが、錦えび様さまやメンバーの皆様のアドバイスを実行しながら、まずは水槽環境を重視しながら観察していきます。。
今回もきちょうなお応え、誠にありがとうございました。
-
えびplus さんと
Aoinoebi さんが友達になりました 2018年3月5日 7:56 PM
-
houraiebi さんがフォーラム「抱卵の舞について」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月5日 6:52 PM
菫海老さんこんばんは(^O^)/
大体脱皮した海老が居るタイミングでオスは飛んでます。
だから、数が多ければそのタイミングが多いって事です。
オスが飛ぶのがあまり無い方の水槽は抱卵率はわるいでしょうか?
悪くなければ問題ありません。
牡牝比率は親総数によってもちがいますが、20匹のメスに3匹のオス、10匹のメスに2匹のオスって感じでウチはやってますよ(^^)
-
nishikiebi さんがフォーラム「ナイトスカイターコイズの色の変化」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月5日 5:44 PM
dekoponさん お世話になります!
ナイトスカイは、ナイトスカイ同士でも中々濃いのが生まれて来ません。
ナイトスカイと色の濃いブラック系が一番色上りが良いです!
基本、ナイトスカイはターコイズとして生まれてくる全体数の
約5%ぐらいしかとれません。
全体数の大部分をナイトスカイにするにはカナリ固定させないと
無理だと思います。
色の変化につきましては、ご購入時の色乗りを認識して頂いてるとは思いますが、本気でDEEPBLUEの様に濃い個体は
脱皮時に若干の変化がありますが、脱皮後に落ち着くと本来の色乗りに戻ると思います!
生まれて来ますナイトスカイとブラックと掛け続ける事で次世代にナイトスカイが生まれてくるようになります。
この作業の中で、MILKYやGALAXY…[ 続きを読む ]
-
ariel さんがフォーラム「望まぬ同居人達による被害、対策について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月5日 5:19 PM
こんにちは
邪道かも知れませんが。金魚を投入すればある程度は除去できると思います。
ヨコエビに関しましてはソイルの中に潜っている個体もいるので
すべてを除去するのは難しいかもしれませんね。
気になるようでしたらリセットするしかありません。
その際はフィルター等はお湯で洗ってください。
また、ヒドラについては、以前述べましたがプラナリアZEROを
規定量の半分入れれば数日後に消えると思います。
-
dekopon さんが「シュリンプなんでも掲示板」フォーラムで「ナイトスカイターコイズの色の変化」というトピックを立てました。 2018年3月5日 4:22 PM
お世話になります。今回は、ナイトスカイの色落ちについて教えてほしいのですが…色濃いブルーのナイトスカイを5匹以前に←以前といっても一年前後前に購入しまし。購入当初は、購入時の写真通りの見事な色合いでした。
(60㎝の底面フィルター及びテトラのスポンジフィルター使用。。
TDS156~170。。PH6.5~6.8)
Zeusブラックとフィッシュボーンと合わせて10匹程度
脱皮のたびにかどうかわかりませんが、2か月くらい経つと明らかに色が薄くなったり、頭部のみ青が残ったり。。また別の1匹はフィッシュボーン柄が入ったりしました。
脱皮のたびに模様が変わると読んだことがあります。飼育環境でナイトスカイのフィッシュボーン柄がでたのも…なんとなく理解できます。
色抜けの原因は…購入元(錦えび…[ 続きを読む ]
-
grim さんがフォーラム「望まぬ同居人達による被害、対策について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月5日 1:29 PM
おはようございます。
全然、最初のお返事を普通に読ませて頂きましたよー。お返事ありがとうございます。
こちらの水槽のヒドラも引きちぎりやお湯かけ対策も虚しく、クラウドポツポツ死のピークと前後して急激に増えて来まして、残存兵力二匹の時に上記状態となった為、心が折れてしばらく足し水をたまにするくらいで水槽を眺める事すらろくにしなかったんですよ。
で、しばらく期間があってなにげなく水槽を眺めると、何ということでしょう、あれだけたくさんいたヒドラがいつの間にか複数匹まで減っているではありませんか状態になっておりまして、、、。
彼らはどこから来てどこへと行くのか、、、。
ヒドラは今も数匹いてますが大人エビちゃんとお互い我関せずな感じで生活しているように見受けられますが、やはり…[ 続きを読む ]
-
nishikiebi さんがフォーラム「2時間目」の「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」というトピックに返信しました。 2018年3月5日 6:41 AM
あはようござます!
ポイントポイントをしっかりと
押さえ楽しみながら、是非お試しください!
-
grim さんが「飼育環境・管理について」フォーラムで「望まぬ同居人達による被害、対策について」というトピックを立てました。 2018年3月4日 10:55 PM
質問させて下さい。
これまで、我が家の水槽には
・タニシ(極小)
・ヨコエビ
・ヒドラ
・水ミミズ
・プリキュ、じゃなくプラナリア
などが大量発生しました。
エビちゃんや水草を購入した際にくっついてきた者も多数いるかと思います。現在もタニシとヨコエビはエビちゃん達より沢山いてます。
また、ネットで色々怖い話のあるヒドラは一時は水草やスポンジフィルターにびっしりこびりつくレベルになりちぎったりお湯かけたりしましたが効果なかったのですが、ほっといたらいつの間にか数匹になりました。
我が家の水槽の場合は換水を定期的に行うだけでいつの間にかあらかたの同居人は去って行き、目立った(精神的苦痛)は除く)被害は受けずに済んだかと思っているのですが、上記を含む望まぬ同居人が皆さんのエビち…[ 続きを読む ]
- もっと読み込む