- 
	
	SSS-yu-ki さんがフォーラム「稚エビの移動について」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月15日 4:41 PM 菫海老さん。 言われるまで気づかなかったです^^; 全然呼び捨てて下さい笑 
- 
	
	SSS-yu-ki さんがフォーラム「稚エビの移動について」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月15日 12:17 AM こんばんは。 うちの場合ですが、5ミリくらいになったらカウンターで数えながら、ポイポイ掬って成長水槽とゆうより、色で分けている水槽に移していきます。種類毎の水槽の水質も多分同じ感じなので、9割くらいは残って成長しています。 買ったえびでは怖いですが、家で増えているえびは案外大丈夫ですよ。 サイズですが、僕は頭の端から尻尾の端で見ています。 僕は多分荒いので、参考までにお願いします。 
- 
	
	SSS が更新を投稿 2018年3月13日 9:29 PM 宝来さん。 
 ありがとうございます。
 はい、素直にありがとうございます。
 欲しかったやつです。
- 
	
	SSS-yu-ki さんがフォーラム「シュリンプのカメラ撮影について」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月13日 12:16 AM 良いと思いますよ^ ^ 僕はスマホ撮影でも、一眼でもなんでも肉眼で見てるレベルで取れれば大丈夫だと思っています😊 
- 
	
	SSS-yu-ki さんがフォーラム「シュリンプのカメラ撮影について」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月11日 12:46 AM ソフトにソフトにやさし〜く チョンチョンです笑 こんな感じに笑  後は素早く! それかアクリルのケースに入れて撮影するか です^^; 
- 
	
	SSS-yu-ki さんがフォーラム「シュリンプのカメラ撮影について」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月10日 8:13 PM そのうちなれますよ! カメラなんか100均マクロです笑 カメラ買うならえび買います笑 嫁がそのうち一眼買うらしいので それを勝手に使う予定です😅 
- 
	
	SSS-yu-ki さんがフォーラム「シュリンプのカメラ撮影について」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月10日 7:10 PM 近づいてくるとゆうより 誘導します^ ^ 
- 
	
	SSS-yu-ki さんがフォーラム「シュリンプのカメラ撮影について」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月10日 5:11 PM 網で触覚と頭をチョンチョンして ガラス面に近づけて横むけて、すぐパシャ! です^^; 
- 
	
	SSS-yu-ki さんがフォーラム「次世代での色揚げについて:白、黒の部分を強調するには」の「ブリードについて」というトピックに返信しました。 2018年3月10日 10:39 AM こんにちは。 黒と白が普通に乗ってる個体に掛けて 多分半々くらいで、色付きと色無しが生まれるので、そこから色付き同士で掛けていくと良いと思います。 
- 
	
	estima_tcr10 さんがフォーラム「ブロワについて」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月9日 2:46 PM こんにちは! taroさんのおっしゃってるのは、機種は違うかも知れませんが、下記の動画の事だと思います! ご質問のブロアで必要なものは、  ホースはブロワに付属されてることも多いと思います! あと、  ホースの先に付ける分岐です! 自分は20連を買いましたが、3,700円くらいでした。 チャ〇ムで見ましたが1方コックを20個買っても2800円はするので、手間考えると出来上がったものを買った方がいいかなと。。 あとは、エアチューブのみです! 大体、1つの水槽に2つ必要だと思うので、エアチューブ節約のため、二方コックを水槽近くで使うと、エアーの調整が楽なのとエアチューブ節約になるかなと。 ブロワも大きさも複…[ 続きを読む ] 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「エーハイム2213+スポンジフィルターの運用について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月8日 4:23 PM いや 基本的にメンテナンスでろ材を洗ってバクテリアを捨てたとしても 水槽内にバクテリアは沢山いますので シッカリと外部フィルターを管理で来ていれば問題ないです! 手間が増えるだけで 外部を付ける事で繁殖に直結するのかと言えばそんな事はなく、むしろ無くても問題なく増やせるので おろそかにしない前提で使いこなす事だと思います!! 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「エーハイム2213+スポンジフィルターの運用について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月8日 8:29 AM nyaopuさんおはようございます! 外部フィルターは、一年に一回シッカリとメンテナンスすれば良いのですが フィルター内にも汚泥が溜り、そのままでは良くない為、 綺麗な状態にしなければいけません! 
- 
	
	錦えび さんと  Takaha さんが友達になりました 2018年3月7日 11:04 PM Takaha さんが友達になりました 2018年3月7日 11:04 PM
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「ポツポツ死が発生」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月7日 10:28 AM 基本的に 個体が煮詰まった場合 脱皮不全 成長不良 稚エビの生存率に大きく影響します! そこで、えびの成長を良くし脱皮が出来るように 多少高めにTDSを設定いたしす。 そうしないとえびが増えず死んでしまうからです!! この現象は、所謂個体の煮詰りなので環境でサポートしても限界があるのですが、最低限死なない様に TDS、250~350ぐらいで維持できます。 以前やっていた クラウドで最初はZEUS同様カナリ低めでも 爆笑していましたが、血が煮詰まりえびが増えなくなり 成長不良を起こし、脱卵率がカナリ増えてきました。 そこで試したのが、ミネラル分を豊富にしTDSを上げる方法です! 基本、クラウドは多種のエビを掛ける事をタブー視しておりましたので 何とかその定義にそり、改善…[ 続きを読む ] 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「ポツポツ死が発生」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月7日 8:32 AM どうも!カリスマです(^q^)爆 TDSですが、ゼウスシュリンプの場合は、個体が煮詰まっていないので RO水で150 浄水で180以下での基準で大丈夫でございます‼️ 
- 
	
	SSS-yu-ki さんがフォーラム「ポツポツ死が発生」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月6日 10:17 PM はじめまして。 飼育水が水道水のTDS130は低い様に思ったのですが、皆さんの水槽はどんな感じですか? 僕は飼育水はTDS200前後で 水換えや足し水の水は150前後位にしています。 乱入すみませんでした。 退散します。 
- 
	
	estima_tcr10 さんがフォーラム「もっていると便利な物について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月6日 9:42 PM もう一点は、過去に高額なシュリンプを脱走にて★にしたことがあり、絶対に脱走を阻止する為のものです(^_^;) 底面の猫除けの上にも使用しているものです。 名前は分かりません。。。 この上に枠より大きめのガラス蓋を置いて重しにしてます! 以上です(゜_゜>) 
- 
	
	estima_tcr10 さんがフォーラム「もっていると便利な物について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月6日 9:38 PM 菫海老さん 色々な質問をしてくださったお蔭で分かったこともたくさんあるので、時間のある時はまた質問してほしいです(#^.^#) 時間がなかったので、コメントできませんでしたが自分から2点あったら便利なものお伝えしますね! 一つ目は、パイプカッターです。 自分は、30cm水槽が多いので、底面のパイプやスポンジフィルターのパイプが長く切らないと水槽内に収まらないことが多いため、うちではかなり活躍してくれてます! 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「ポツポツ死が発生」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月6日 9:37 PM nyaopuさん こんばんは! 本当に良かったでっすね!! 個体の方ダメージ受けて いただけに もう少しすれば、本調子に戻ってくると思いますので 温かい目で見てあげてくださいね!!! またバンバン増えだすと思いますので。。 
- 
	
	錦えび さんと えびたか さんが友達になりました 2018年3月6日 9:02 PM 
- もっと読み込む

 
			 
		 
		