- 
	
	SSS-yu-ki さんがフォーラム「色と柄」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年2月26日 11:37 PM ありがとうございます! やはり、赤個体で、濃くて柄も派手に固定するのは、まさに極みですね^^; 僕も亀の様にゆっくり後を追いかけていきます😅 
- 
	
	houraiebi さんがフォーラム「色と柄」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年2月26日 10:56 PM こんばんは(^^) 私の所も色の濃い個体に固定中の段階です。 柄が激しくなれば薄くなり、柄が大人しめなら濃いって感じの個体が多いです。 20ミリ位になると濃くなってはくるんですが、まだまだです。 色濃い個体頑張って作っていきましょう(^O^)/ 
- 
	
	SSS-yu-ki さんが「シュリンプなんでも掲示板」フォーラムで「色と柄」というトピックを立てました。 2018年2月26日 9:12 PM マークIIやクラウド、ゼウスなど、新種系のシュリンプですが ブラックは比較的色が濃く柄が激しい個体が多く、ゼウスではエンペラーが君臨しています。 レッドの場合、黒墨の様に濃くなる個体が多く柄が出にくいのかな? というイメージがあるのですが 実際のところどうなのでしょうか? うちのゼウスレッドは、顔の柄はそれなりに出てくるのですが腹がたまにエボリューションって感じです。 御教授お願いします。 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「餌のあげ方について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月26日 8:19 AM violet shrimpさん おはようございます! 餌を与え過ぎた場合、2~3日餌を抜いて与えない様にすれば良いと思いますよ!! でも、3時間程で全て食べきれる量を毎日上げる方が 水質管理にも良いと思います。。 
- 
	
	首折男 さんのプロフィールが更新されました。 2018年2月25日 11:45 PM 
- 
	
	kubioreo さんがフォーラム「立上げ後2ヶ月 今後について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 9:59 PM アドバイスありがとうございます! 前回、同じような感じで外部濾過仕様にて全滅させているので(T-T) 今回は底面濾過、ミネラルとTDSメーターがあるので前回とは違うと思うのですが、 慎重になり過ぎも良くないですよねm(_ _)m 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「立上げ後2ヶ月 今後について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 9:37 PM こんばんは!アンモニア 亜硝酸がないのなら、 ほぼ立ち上がっていると思いますので、すぐに半換水し5日程起き その後、半換水して、ミネラルを入れ2~3日後にえび投入で良いのではないでしょうか!! アンモニア、亜硝酸が消えたら待つ必要はないと思いますよ。。 
- 
	
	kubioreo さんが「飼育環境・管理について」フォーラムで「立上げ後2ヶ月 今後について」というトピックを立てました。 2018年2月25日 9:27 PM 個人的な質問なので立てて良いか迷いましたが質問させて下さい 先ず今の状況ですが、 水槽は60センチ 全面底面で2つ ブリラントフィルターにコーナーパワーフィルターで大蛇でバブルを出してます。照明はタイマーで平日5時間 土日6時間ヤマトが3匹 流木と水草を少し入れてます。 4センチアマゾニアノーマル 名も無き粉を規定量挟んでいます。 足し水のみで2ヶ月経ち 名も無き粉とほとんど消えて、アンモニアも亜硝酸もゼロ 硝酸塩が100程出てたので、全換水し、そのタイミングでアマパウを1センチ程追加で入れました。 今現在ここなのですが、皆さんならこの後どうされますでしょうか?? 自分はこの後足し水で管理して、1ヶ月後換水して貰い物のミネリッチでTDS150位に合わせて、1週間後…[ 続きを読む ] 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「水槽立ち上がりの目安について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 6:58 PM estimaさん 頑張ってくださいね!! また なにか不明点などありましたらお気軽にお尋ねください!!! 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「足しソイルについて」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 6:56 PM sycamoreさん 栄養系は持っていた方が良いと思います!! 私は、栄養系はアマゾニアしか使った事がないので是非オススメです!! アリエルさん 3袋ぐらい入れてください!! 
- 
	
	ariel さんがフォーラム「足しソイルについて」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 6:17 PM 錦えびさん こんばんは 50Lの水量に対し調子が悪くやる場合と事前回避でやる場合の アマパウの足しソイルを何グラム入れれば良いか記載してください♪(*゜ 3゜)/ 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「足しソイルについて」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 4:19 PM どうもです! 調子が悪くやる場合と、事前回避でやる場合は、ソイルの量が違います。 後者の方で、アマゾニアで45水槽ですと、100g程度で大丈夫だと思います!! 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「ポツポツ死が発生」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 3:46 PM どうもです! はい、何も触らず様子を見てください!! 
- 
	
	nyaopu さんがフォーラム「ポツポツ死が発生」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 2:30 PM 了解しました! 因みに10日間は水換えとか何もせずに静観ですよね?(-。- 
- 
	
	錦えび さんと kojiK さんが友達になりました 2018年2月25日 1:14 PM 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「ポツポツ死が発生」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 12:25 PM どうもです! 足しソイル良い感じです! そのまま、10日ぐらい様子を見てくださいね!! 水草は、大丈夫でございます。 
- 
	
	nyaopu さんがフォーラム「ポツポツ死が発生」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 12:18 PM nishikiebi様 アマパウ投入後の様子です。 今のところ以後  星になった個体はいませんが、えび達がスポンジフィルターに固まってます。 星になった個体はいませんが、えび達がスポンジフィルターに固まってます。あとは前からなんですが、えびが影に隠れてしまいます。 隠れ家のリシアベースではあるんですが、出てこなくてなってしまうのではないかと心配です! 直にモスを敷くと止水域が出来て水質が悪くなると思いリシアベースを設置したのですが(-。-; 稚えびがいるわけではないので、リシアベースは使わない方がいいよでしょうか? とりあえずご報告です。 餌なしで様子見していきます! 
- 
	
	mahiro11 さんがフォーラム「稚エビがいる時の足し水について」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 10:50 AM おはようございます。 
 うちは毎週末に水換えしてますよ。
 水量は様子を見ながらですかね。
 ある程度抜いて
 蒸発分含めて足してます。
 ソイルはいろいろ使ってますが
 やり方はあまり変わりません。
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「水槽立ち上がりの目安について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 9:54 AM おはようございます! 基本立ち上げの際に 水道水直で立ち上げても、 1~2日 エアスポンジや外部ろ過などが稼働していた場合、 抜気して塩素は無くなってしまいます!! 立ち上げた日にバクテリアを入れない限り何も問題はありません。 そして、立ち上がってからは、水替えを行いますのでミネラルを この段階で入れるのは、経済的ではありません!! 捨てますから!!! 立ち上げの際にミネラルを入れなくても、ソイルによる養分にも土ですから 十分に立ち上げに必要な養分は入っております!! 是非、参考にしてください。 
- 
	
	nishikiebi さんがフォーラム「稚エビがいる時の足し水について」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 9:47 AM ranran0926さん 皆様、おはようございます! 週末AQUALIFEしてますか!!笑 飼育の基本は、生体の状況に合わせるのではなく ある一定、10日に一度や月に2回など定期的に行う方が良いと思います!! じゃないと、50匹親がいて ドンドン子供を産んでくると 合わせようがないと思います!! 習慣づける事でえびの方が 慣れてきますので是非お試しください。 
- もっと読み込む

 
			 
		 
		 
		 
		 
		 
		