フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
2018年5月6日 9:11 PM #1372
taro様
お返事ありがとうございます。😄
自分、実に2倍以上点灯してますね💦
長時間点灯は水槽環境や抱卵、成長等に悪影響でしょうか?
これまで上手くいかずで、心機一転カリスマ仕様で新規水槽立ち上げ中なのですが、点灯時間も見直しした方がよいでしょうかね〜💦
2018年5月4日 7:14 AM #1367飛び入り申し訳ありません。
菫さんが書いて下さいましたが現在立ち上げ中の水槽でドラヒ〜数匹確認しました。が、水流上げ上げにしてそのままパイロット入れるとこまで昨日進めました💦プラゼロは明日の5のつく日にでも入手予定でーす😄💦
GWあと少しですね〜🤣💦
2018年4月30日 7:50 PM #1353satoshi様
お返事ありがとうございます。
埼玉にはブループラネットというお店もあるのですね!
通勤先が春日部なので転居先は周辺の通学事情アンド諸々で検討予定です(^_^)
えび仲間、こちらこそ宜しくお願いしまーすm😄m
えびplus様
お返事ありがとうございます。
そうですね、自家用車でどんぶらこっこが一番安心というか最終自己責任で自分には良いかもです(^_^)
それか、引越し日に梱包出荷、翌日朝着にしてその間に水槽準備しとくとかですかねー。🤔✨
皆様のおかげもあり、考え始めたら確かに楽しくなってきつつあります笑😄
2018年4月30日 5:24 PM #1348えびplus様
お返事ありがとうございます。
•エビちゃん:飼育水+ビニール袋+発泡箱
•残りの飼育水:20リットルのポリタンク
•ソイル&(ソイル乾かない量の)飼育水in水槽:ソイル崩れないようにアンド蒸発防止の為にソイルの上に乗せる、という感じで宜しいでしょうか?
具体的なアドバイスありがとうございます!!🙇♂️✨✨✨
2018年4月29日 7:20 PM #1342錦えび様
うわー、お気遣い本当にありがとうございます🙇♂️💦💦💦💦
感謝と感動です😭💦💦💦💦
そしてアリエル様、取り急ぎこの場からで誠に恐縮ですが10月頃に埼玉移住がほぼ確定しておりまして、その前後で何か御相談させていただくかもしれません💦
突然の事で申し訳ありませんが、可能な事であれば御助力頂けませんでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
grimm
2018年4月29日 4:20 PM #1340錦えび様
ありがとうございます!
アドバイス通りにさせて頂きます!
そうなんです、自分の勤務先の本社が埼玉なのでいつかアリエル様のお店に行きたいなと思っていましたが、予想外に早くお邪魔できそうです😄💦
2018年4月29日 12:59 AM #1334皆さんありがとうございます!
正直誰かに預かってもらうのは性格上気がひけてしまいます〜😄💦
当初考えてたのは、引越しの日にいつもエビちゃん届けてもらう発泡スチロールの箱とビニールに入れて新居に翌日着で郵送しつつ人間は車移動。
元の水槽はソイルが乾燥しない程度に水を残しつつ運んでもらって、着いたらろ過装置運転スタート、でいけるか!?って感じでした💦
SSS様、薄敷き、前向きに検討させて頂きます!初心者なのですが厚敷きも薄敷きも身に付ける事が出来たら結果万々歳だなぁとポジティブに進めて行きます!ブログ読ませてもらいつつ、また疑問が出てきたら相談させて下さいませ🙇♂️
エビちゃんの事も考えつつ子供の学校事情考えながらS玉県K日部市の近辺市町で新居探しもがんばりまーす💦土地勘ゼロー💦
2018年4月15日 9:26 AM #1217えびRock様のブログ拝見しましたー!
気になる塩素問題、色々実験されてて勉強になりました。
他にも気になる記事が沢山あったのでゆっくり見させて頂きます👀
エビちゃん育てる時は性急に事を進めてしまいがちな自分も気になる事があれば余裕持って調査•実験する事が大事だなと思いました。😄
2018年4月14日 5:54 PM #1205錦えび様
お返事ありがとうございます!
カルキ抜きの件は恥ずかしくてずっと聞けませんでした😄💦
工藤静香は小学校高学年時代の一押しアイドルでした〜”MUGO•ん 色っぽい”エビを育てれるように頑張ります 笑
2018年4月14日 11:44 AM #1203避難用水槽、ほったらかしてたらTDS360になって足し水アンド足し水アンド足し水アンド、、、で二週間。
工藤静香、現在TDS182です、、、。🤯💦
浄水器って自分は家庭用なんですけど家庭用使用されてる方他にもいらっしゃいますか?あと浄水器使ってたらカルキ抜きしないでも大丈夫なもんでしょうか。今は怖いのでカルキ抜き併用中です。
2018年4月2日 7:14 AM #1091昨夜9時に子供寝かしつけて気がついたら朝でした🌞🤯
おはようございます。
菫海老様
うちもホウ酸団子とブラックキャップ使ってまーす😄
玄関や庭の窓開けたときに入ってくるのかたまに元気な奴とはちあわせするんですよね💦
音姫えび様
ヘアスプレーも危険なんですねー
ワンプッシュは自分が息しててもちょっとしんどい時あるからやばいやろなと思います。(個人的にはですが)
Cielo様
冷風機いいですねー!
これとサーキュレーター兼用で何とかならないかしら😄💦
ゴキ、それまで殺虫剤が危険と知らなかったので活動停止するまで結構な量を噴霧しました。(⌒-⌒; )
2018年4月1日 8:46 PM #1085菫海老様
ご助言ありがとうございます。
殺虫剤、夏といえば蚊やらゴッキーやら出て来る我が家、当然リビングでも死闘が繰り広げられるので殺虫剤は必須なんですが、ゴッキーの羽と海老の甲羅が材質一緒とかで殺虫剤の成分が水槽に舞い込むともろにダメージor★になるらしいのです。
実際我が家でも玄関に置いてた金魚水槽のヤマトさんが玄関先で出現したゴッキーを滅した翌日に★になってしまった経験があるので😭💦
あれ、ひょっとして皆さんは殺虫剤で苦い経験ないですか?💦
SSS-yu-ki様
ご助言ありがとうございます。
日光遮断大事そうですねー。
現在南向きリビングと真逆の位置にある北向き海老部屋、クーラーの冷気届いてくれるかしら😄💦
部屋には断熱遮光カーテンと扇風機、でかい断熱シート設置を考えております😄💦
2018年4月1日 7:19 PM #1081僕は今年が初の夏乗り越えです。
唯一エアコンがあるリビングは家族の許可が下りないアンド殺虫剤が怖いのでそこには置けません😢
ファンを含めその他の手段を取らねばなりませんが怖いですねー💦
水槽の温度を上げない(冷ます)方法と室温を上げない方法を考えるのですがーまだこれといって浮かばず、
うーん🙄💦
2018年3月26日 10:01 PM #1057shrimpin様
アドバイスありがとうございます。
全然大丈夫ですよー。
仕事柄、近畿北陸四国東海に出張します。その地の市水や井戸水を入れて製品を使われてるお客様の使用状況見てると地域によってスケールが溜まりやすかったりそうでなかったり、同じ県内でも色々で。純水、蒸留水がそういった点では変な影響ないですねー。
かくいう我が家の水道は築ン十年のマンションの貯水タンクから引いてるので、浄水器通してるとはいえ非常に心配になってます。近所のスーパーの無料ウォーターサービスにしようかな、と😅
音姫えび様
同じ仕様で挑戦してみます!
焦りは禁物、いやホント!気長に待つのは超苦手デスので頑張ります🤯💦💦💦
2018年3月26日 7:14 AM #1049音姫えび様
おはようございます。
昨日ソイルと錦えびプロシリーズのエサと添加剤一式買っちゃいましたー。
既存水槽をリセットして様子を見てみます😄
-
投稿者投稿
