朧月

  • ebirock さんがフォーラム「ライトについて」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月18日 9:44 AM

    日常的にタイマーで管理しているので、出かけるときもそのままですよ。
    なるべくいつも同じ条件になる様にしています。

  • ebirock さんがフォーラム「ライトについて」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月18日 8:22 AM

    家電用のタイマーが1000円前後で売ってますよ。
    家電量販店やホームセンターで買えると思います。

    我が家は水槽専用の部屋があり、基本的にカーテンを閉めきっています。
    ライトは上記のタイマーで9:30~16:00の6時間半点灯するようにしています。

  • estima_tcr10 さんがフォーラム「ライトについて」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月18日 1:13 AM

    自分はタイマーで11~18時の7時間です!

    家での仕事が多いのでこの時間帯です。

    出勤しなくてはならなくなりそうなので、皆さんの点灯している時間帯もお聞きしたいです!

  • LittleEarth さんがフォーラム「サテライトの活用法ついて」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月17日 7:16 PM

    必須条件の誤りです
    <p style=”text-align: left;”>すいません(^o^;</p>

  • LittleEarth さんがフォーラム「サテライトの活用法ついて」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月17日 6:56 PM

    そうですね(^o^;

    水槽が立ち上がって元気なのが必修条件だと思います。

    ソイルはアマパウを使っています。

    分量はサテライトの底が隠れる位で本当に少量です。

    厚く入れるとスラッジが溜まって不衛生になると思ったので(^o^;

     

    短期間なら必要無いと思いますが、自分の場合は長期間収容するつもりだったので入れてました。

     

     
    <p style=”text-align: left;”></p>

  • LittleEarth さんがフォーラム「サテライトの活用法ついて」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月17日 7:35 AM

    おはよう御座います。

    自分は、選別の時や購入したエビの水合わせの時などに使っています。

    基本はSサイズですね(^o^;

    あとは、水槽が立ち上がるまでの仮設水槽としても使っています。その時はMサイズかLサイズを使ってサテライトの中にソイルを薄敷きにしていました。約1ヶ月容れてましたが、一匹も落ちる事無く中で抱卵もしてました(^o^)

    まだやった事ありませんが、ピン掛けにも使えるカモです(^o^;

    機会があればチャレンジしてみようと考えています(^o^;

    参考までに(≧∇≦)b

     

  • nishikiebi さんがフォーラム「ブリードの進め方について」の「ブリードについて」というトピックに返信しました。 2018年3月16日 7:23 PM

    どうもです!

    基本開いている水槽は、選外などまだ使えそうな個体などを

    余裕のある部分で使うと良いと思います!!

    稚エビなどドンドン育ってきて 親水槽で使わないといけない状況になってきたら、下のクラスの方をドンドン売るなどして

    出して行き上物で使う様にすれば

    自然と上物メインになって行くと思います!!

    段取りを考え実現して行くのもブリードの楽しい部分だと思います!!

    パズルの様に計画的に実現していってくださいね!!!

  • nishikiebi さんがフォーラム「ブリードの進め方について」の「ブリードについて」というトピックに返信しました。 2018年3月16日 8:49 AM

    菫さんおはようございます!

    私も現在40本ほどでブリードしていますが、

    水槽の使い方はご自身の創るグレードだと思います!

    私も元々3本からえびのブリードを開始してきました 遥か昔ですけど。

    水槽の少ない時は的を絞り極上のみのブリードに力を入れていました。

    その後、沢山えびが増えてきて徐々に1~2本ずつ水槽が増えて行きました。

    基本的に極上クラスの増えてくる量だと思います。

    極上クラス水槽が3本あればカナリ充実したブリードが楽しめると思います。

    例えば、上からEMPEROR系統次にSUPERFLAKE系統あとは

    MILKY&GALAXYと極上水槽を3本用意し

    あとは900位で選外水槽とすべての選外個体を収容して

    まずは的を絞り、上3本の系統から出てくる稚エビ水槽が各1本づ…[ 続きを読む ]

  • satoshi さんが「シュリンプなんでも掲示板」フォーラムで「アオミドロについて」というトピックを立てました。 2018年3月15日 9:38 PM

    こんばんは

    質問させて下さいm(_ _)m

    アオミドロが出る水槽、皆さまならどう対処していますか?

    アマアマ水槽がアオミドロ酷くて困っています(;o;)

  • LittleEarth さんがフォーラム「稚エビの移動について」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月15日 9:27 PM

    <p style=”text-align: left;”>こんばんは。</p>
    錦えび様、ご回答ありがとう御座います。
    <p style=”text-align: left;”>皆様、結構早い段階で移動されてるのですね(;゚д゚)</p>
    とても、勉強になりました(^o^)

    ありがとう御座います。

  • nishikiebi さんがフォーラム「稚エビの移動について」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月15日 9:20 PM

    皆さまこんばんは‼️

    うちも生まれた稚えびは、

    だいたい5ミリ前後で移動しております‼️

    薄いブルーから真っ黒になってすぐのサイズです。

    全長サイズはツノから尻尾までです

    一般的に魚なども口先から尻尾まで計りますよね(^q^)

  • nishikiebi さんがフォーラム「稚エビの移動について」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月15日 9:16 PM

    皆さまこんばんは‼️

    うちも生まれた稚えびは、

    だいたい5ミリ前後で移動しております‼️

    薄いブルーから真っ黒になってすぐのサイズです。

    全長サイズはツノから尻尾までです‼️

  • LittleEarth さんがフォーラム「稚エビの移動について」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月15日 3:58 PM

    菫海老さん

    こんにちは。

    ご回答ありがとう御座います。

    やはり、家で生まれたエビは以外とリスクは少なそうですね(^o^)

  • LittleEarth さんがフォーラム「稚エビの移動について」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月15日 7:42 AM

    SSS-yu-kiさん

    おはよう御座います。

    早速、お答えして頂きありがとう御座います。

    そのサイズでも以外とイケちゃうんですね(;゚д゚)

    自分も水草を移動した時に、うっかり付いてきた4~5ミリの稚エビが☆にならずに居たり、選別ではじいた同サイズの稚エビが元気にツマツマしてたりするのを観てるので平気かな?と思ってはいたのですが(^o^)

    参考にさせて頂きます。

    ありがとう御座いました(^-^)

  • LittleEarth さんが「シュリンプなんでも掲示板」フォーラムで「稚エビの移動について」というトピックを立てました。 2018年3月14日 10:42 PM

    こちらのコミュニティーに参加させて頂いてから、系統繁殖で維持管理していく事にしたのですが、繁殖水槽で孵化(ハッチアウト)した稚エビを育成水槽に移動するタイミングに不安が有ります。

    何ミリ位になれは移動リスクが少ないか、ご教授お願いいたします。

    ちなみに、シュリンプの全長とは、どこからどこまでを指すのでしょうか?

    額角から尾節までですかね?

    併せて宜しくお願い致します。

     

  • otohime さんがフォーラム「サテライトの活用法ついて」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月11日 7:11 AM

    おはようございます。音姫えびです。

    サテライトは、一番小さなサイズがありますが、購入したエビちゃんの水合わせに使っています。温度もゆっくりとポタポタ落とす事で合って来ますので😆

    なので、セットしたら外出も可能です✌️それ以外に使用した事はありません😅

  • estima_tcr10 さんがフォーラム「ブロワについて」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年3月9日 2:46 PM

    こんにちは!

    taroさんのおっしゃってるのは、機種は違うかも知れませんが、下記の動画の事だと思います!

     

    ご質問のブロアで必要なものは、

    ホースはブロワに付属されてることも多いと思います!

    あと、

    ホースの先に付ける分岐です!

    自分は20連を買いましたが、3,700円くらいでした。

    チャ〇ムで見ましたが1方コックを20個買っても2800円はするので、手間考えると出来上がったものを買った方がいいかなと。。

    あとは、エアチューブのみです!

    大体、1つの水槽に2つ必要だと思うので、エアチューブ節約のため、二方コックを水槽近くで使うと、エアーの調整が楽なのとエアチューブ節約になるかなと。

    ブロワも大きさも複…[ 続きを読む ]

  • ohmiebi さんがフォーラム「Zeusと旧Zeusの違い」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月8日 6:26 PM

    御礼ができておりませんでした!

    ご回答いただきありがとうございました!!

  • いや 基本的にメンテナンスでろ材を洗ってバクテリアを捨てたとしても

    水槽内にバクテリアは沢山いますので シッカリと外部フィルターを管理で来ていれば問題ないです!

    手間が増えるだけで 外部を付ける事で繁殖に直結するのかと言えばそんな事はなく、むしろ無くても問題なく増やせるので

    おろそかにしない前提で使いこなす事だと思います!!

  • nyaopuさんおはようございます!

     

    外部フィルターは、一年に一回シッカリとメンテナンスすれば良いのですが

    フィルター内にも汚泥が溜り、そのままでは良くない為、

    綺麗な状態にしなければいけません!

     

  • もっと読み込む