ずぼら菫海老

  • 錦えび さんと きなこ さんのプロフィール写真きなこ さんが友達になりました 2018年5月25日 12:02 PM

  • nishikiebi さんが「★月イチ!錦えびの「俺の、俺の、俺の話を聞け~」」フォーラムで「4時間目」というトピックを立てました。 2018年5月25日 10:37 AM

    今月も 4時間目始めます!

     

    ここ最近の掲示板内の話に出てきました

    硝酸塩 及び 環境について 4時間目は語り合って行こうと思います!!

     

    まず、硝酸塩ですが、

    私の経験上 昔々はアンモニア、亜硝酸を 消滅させた後

    残る硝酸塩を 水草及び水替えによりカナリ下げて立ち上げておりました

    この行為は、硝酸塩を下げるには良いのですが

    エビにとって低ければ環境が良くて 高ければ環境が悪いのかと疑い出し

    高めでも 実験する様になりました。

     

    私の感覚では 水草を育てるには適度の硝酸塩が望ましいと思いますが

    事 本筋の えびの飼育については 硝酸塩は殆ど関係がないと言う結論に達しております。

    稚エビの生存率 抱卵率 繁殖に関しては 硝酸塩がカナリ高くても

    全然…[ 続きを読む ]

  • takashou さんがフォーラム「ブロワ導入について」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年5月23日 6:11 PM

    錦えびさん

    回答ありがとうございます!

    配管の段取りが終わったらポチりたいと思います😆

  • nishikiebi さんがフォーラム「顔に表現が入らない。いれるためには?」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年5月23日 10:19 AM

    おはようございます!

    全体的に顔表現が入ってない場合は、オスのシッカリとした表現のオスを

    顔に入っていないメスに掛けたら、ゼウス同士の場合はカナリの確立で

    次世代シッカリと表現の入った個体が産まれてくるようになります!

  • nishikiebi さんがフォーラム「ブロワ導入について」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年5月23日 10:13 AM

    皆さま ご無沙汰でございます!

    水槽増設予定で20本Maxでしたら、安永AP-30ぐらいで十分だと思います!

     

     

     

  • SSS-yu-ki さんがフォーラム「顔に表現が入らない。いれるためには?」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年5月23日 7:03 AM

    おはようございます。

    種親はグレードを上げるには重要になってくると思います。

    柄の無いオスを全部抜いて、残したい表現のあるオスを1〜2匹入れておけば十分足りると思います‼️

     

     

  • takashou さんが「シュリンプなんでも掲示板」フォーラムで「ブロワ導入について」というトピックを立てました。 2018年5月22日 11:15 PM

    はじめまして

    今現在40×26×28のLサイズと呼ばれている水槽を8個あるのですが、今後少しずつ増やして15個から20個程度になる予定でいます。

    濾過は各水槽に底面濾過(バイオフィルター 45)スポンジフィルター(LS-30S)を使用しています。

    今はC-8000というエアーポンプを使用してますが、そろそろ容量不足だと思い、安永のAP-60F(60L)かAP-40P(40L)どちらか迷っています。

    皆様はどのようなブロワもしくはエアーポンプを使用していますでしょうか?

    なるべく静かなものでと思っていますが、どの排出量の物を買えばいいのかわからずトピック立てさせていただきました。

    どなたかご教授願います。

    よろしくお願い致します。

  • estima_tcr10 さんがフォーラム「稚えびの移動について」の「ブリードについて」というトピックに返信しました。 2018年5月21日 11:53 AM

    菫海老さん

    おはようございます!

    「稚エビの移動について 」っていうトピックが過去にありますよ!

    フォーラム検索で「稚えび」と検索するとすぐ見つかります!

  • grimm が更新を投稿 2018年5月19日 12:07 AM

    iPhoneをproduct redに替えてみた。
    赤いエビちゃんっぽくて良い。🦐
    (やや無理矢理)

  • taro さんがフォーラム「理想的な硝酸塩濃度。」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年5月18日 2:23 PM

    ご回答ありがとうございます。

    理想的な硝酸塩濃度は10ppm以下と言う事ですね。

    ちょうど家の水槽も10ppmだったので安心しました。

  • grimm が更新を投稿 2018年5月18日 12:43 AM

    水槽立ち上がり完了ー!パイロットのビーエビちゃん二匹抱卵!誰の子や(?_?)

  • grim さんがフォーラム「(人の)引越しについて」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年5月18日 12:41 AM

    PEPE様

    アドバイスありがとうございます!

    すごい大引越しをされたんですね!(驚

    そして具体的なお話ありがとうございます!

    思ってたイメージがだいぶ形になってきました!

    自分は30cmキューブと20cmキューブのちんまり引越しなのですが、エビちゃんの運搬は宅急便で頼もうかと思っておりました。

    理由はヤフオクで落札して他県から送ってもらっても死着がなかったからです笑

    (´∀`=)

    ソイルは大粒と小粒の層になってるのですが、その場合はビニールに入れると混ざってしまうので水槽に入れたままの方がベターでしょうか。

    秋口に引越しなのですがその頃も保冷剤いるかなーとモヤモヤしております。

     

     

     

     

  • きなこ さんのプロフィールが更新されました。 2018年5月17日 7:49 PM

  • 氷華海老 さんと Ebihara さんのプロフィール写真Ebihara さんが友達になりました 2018年5月16日 12:09 PM

  • taro さんがフォーラム「浮き草が増えない原因とその対応策」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年5月15日 9:46 PM

    硝酸塩だけが重要ではなくその他の養分で成長します。

    また、本気で水草を殖やしたいのであれば補助的な役割を果たすADAの液肥を添加すれば良いと思います。

    あとは、ネットで調べられたらどうでしょうか?

    個人的な意見ですがShrimp Mastersは水草の話ではなくエビに関した話をする場だと思いますので……。

     

  • taro さんがフォーラム「浮き草が増えない原因とその対応策」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年5月15日 9:22 PM

    家は浮き草が入っている水槽は1本しかありませんので、因果関係は無いと思います。ただ、浮き草に限らず全ての水草は水槽内の硝酸塩を含む養分で成長しますので、水草の様子を見てエビの調子を読み取るバロメーターとなります。

  • taro さんがフォーラム「浮き草が増えない原因とその対応策」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年5月15日 8:45 PM

    菫さん

    エビではなく水草(浮き草)を殖やしたいんですか?

    それは簡単です。

    光と養分です。

    窒素・リン・カリが適度なバランスなら簡単に殖えます。

  • otohime さんがフォーラム「理想的な硝酸塩濃度。」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年5月15日 7:30 PM

    taroさん、こんばんは✨

    カリスマ仕様なので、半換水を2回するので、結局全換水ですね😆

    こちらは愛知県ですが、冬でもそのままの水温でジャーーーーです(笑)

    なので、水槽内は一旦20度くらいまで下がってると思います(笑)

    今は、ヤフオクで買いませんが、購入した時は、水合わせに時間はかけてますよ(笑)

  • taro さんがフォーラム「理想的な硝酸塩濃度。」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年5月15日 7:05 PM

    音姫さんこんばんわ。

    立ち上がった時には全換水はしますよね?

    僕も、ザックリ言ってしまえばスパルタかも知れません。

    ヤフオクでエビを購入した際、あまりにも水質が違う時は水合わせもしますが、水温だけ合わせてポイっと水槽に入れちゃいます。

    水換えも1リットルの計量カップでジャ~とソイルが舞わない程度に入れちゃいますが、こちらは北海道なので水温は23℃に上げて注いでいます。

  • otohime さんがフォーラム「理想的な硝酸塩濃度。」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年5月15日 6:29 PM

    こんばんは。音姫えびです。

    そして、ご無沙汰しております😅

    硝酸塩測った事がありませんが、立ち上がってすぐは一番多いと思います…

    その為、マツモや浮き草に吸って貰っています…硝酸塩が多すぎると稚えびが育たないとは聞いた事があります。

    立ち上がったばかりの水槽には、多目に浮き草入れてます😁

    ヤフオクなどで買った個体は、地域毎に水自体が違うのと、その方の飼育の仕方によるのではないかと思います。

    水合わせは、時間をかけて行いますが、私の飼育の仕方はスパルタかもしれません(笑)

    水換えの際の水もTDSは気を付けますが、温度は気にせずコック付きのバケツ?にジャーーーーと入れてしまいます😅慣れているのか、えびちゃんが走る事もありませんし、落ちる事もありません…[ 続きを読む ]

  • もっと読み込む