-
nishikiebi さんがフォーラム「色と柄」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年3月1日 4:24 PM
宝来とアリエルは良いけど 錦さんにはお手柔らかに!!
-
ariel さんがフォーラム「水槽の形について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月28日 10:17 PM
こちらこそ (=⌒▽⌒=)
-
ariel さんがフォーラム「水槽の形について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月28日 9:38 PM
ど~も カリスマ店長です。
えびをブリードするうえで得意、不得意の水槽のサイズがあると思います。
私の場合、60レギュラーが1番ふやしやすいので、メインの個体は
60でブリードしています。45サイコロや60ワイドは稚えびをはじいたり
選外をブリードしています。
30キューブはピンがけや抱卵したメス個体は入れて稚えびをとったり実験しています。
水槽サイズは人それぞれ違うと思いますので、自分自身のスタイルで楽しめば良いと思います♪(*’-^)-☆
-
ohmiebi さんがフォーラム「色と柄」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年2月28日 8:42 PM
確かにうちのゼウスレッドも、派手な個体ほど色が薄い率が高いような気がします。
ここは一つ、濃くて派手柄のゼウスレッドをつくって錦えびさんを追い抜いちゃいましょうかねー♪ なんちゃって(゚д゚)!
-
ohmiebi さんがフォーラム「水槽の形について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月28日 8:35 PM
こんばんはー。
僕からすれば、violetさんが45cm以上の水槽をたくさん持ってらっしゃるのがうらやましいですね。僕は30キューブが圧倒的に多いです。
60水槽もありますが、全て選別外を放り込む水槽になってます(笑)
30キューブをメインにしてるのは、クラウドやゼウスを累代及び系統やグレードで分けて管理してるのでどうしても水槽数を稼ぎたいからです。
部屋が広ければそれを45cmとか60cm以上でやりたいのですが。。。スペースの制約には勝てません(TдT)
-
otohime さんがフォーラム「水槽の形について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月28日 7:51 PM
violet shrimpさん、謝り過ぎですよ(笑)疑問に思った事、悩んでしまう事をここで一歩前に進めたらいいではないですか(笑)
私も右も左も分からなかったです!何せ周りにシュリンプ飼ってる人いませんでしたから…
色々な意見がありますが、人それぞれです。私は水槽の大きさは、水量が多い方が安定感もあっていいと思っています。
モスも種類がありますが、フレイムモスは、まっすぐ上に伸びるので邪魔になりませんし、今はフレイムモスは、必ず入れてます。
あとは、浄化作用を持つマツモと浮き草は、必要と考えております。
要は、バクテリアとの兼ね合いではないでしょうか?
硝化サイクルが崩れなければ、大丈夫だと思いますよ😆
50センチ水槽も十分使えると思います😆
-
otohime さんがフォーラム「水槽の形について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月28日 5:28 PM
こんばんは。音姫えびです。
私は一番最初は、30センチスリム水槽を使っていました…水量が少ないので水質を保つ事が難しく扱い辛かったです(笑)
また、エアコン管理出来ないので、夏はファンを使い蒸発するのも早く大変でした(笑)
その頃、チェリーを飼っていましたが(^^ゞ
今は、30キューブと45センチ水槽で飼育しています。主人が理解してくれないので、大きな水槽は置けず…
強行突破でここまで来ました(笑)
↑余談ですね(笑)まだ、飼育歴2年半ですが😣
-
nishikiebi さんがフォーラム「足しソイルについて」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月28日 8:13 AM
大丈夫ですよ👌
-
nishikiebi さんがフォーラム「足しソイルについて」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月28日 6:59 AM
おはようございます!
事前回避でやる場合は、45ですと
洗って100gぐらいで大丈夫です‼️
-
estima_tcr10 さんがフォーラム「水槽の数について」の「ブリードについて」というトピックに返信しました。 2018年2月27日 11:03 PM
こんばんは!
考えてるときって楽しいですよね!
自分は、ネットショッピングでアクアグッズで何を買おうか考えてるときやどんな風な仕様にしようか考えてる時が一番楽しいかもです(^_^;)
自分はゼウスの水槽は30cmが1本しかないので、今ゼウス用に4本立ち上げたので立ち上がるまでに、どうしようかなって考えようと思ってます!
計画性のない取り合えず、すぐには立ち上がらないので多めにやっとけばいいかなって感じです。。
参考にならなくて申し訳ないですが、「この様なことを考えていたこの時間はとても楽しかったです 」にものすごく共感したのでコメントしちゃいました!笑
-
nishikiebi さんがフォーラム「ポツポツ死が発生」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年2月27日 12:58 PM
おーーーカリスマサポート効いてきましたか!!
足しソイルした日から、10日程そのままで、水替えを1/4程やってください!!
その後、状態が安定してくると思いますので、
餌の方も与えてもOKです!!
もう少し見守りましょう。。。
-
nishikiebi さんがフォーラム「餌のあげ方について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月26日 8:19 AM
violet shrimpさん おはようございます!
餌を与え過ぎた場合、2~3日餌を抜いて与えない様にすれば良いと思いますよ!!
でも、3時間程で全て食べきれる量を毎日上げる方が
水質管理にも良いと思います。。
-
nishikiebi さんがフォーラム「立上げ後2ヶ月 今後について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 9:37 PM
こんばんは!アンモニア 亜硝酸がないのなら、
ほぼ立ち上がっていると思いますので、すぐに半換水し5日程起き
その後、半換水して、ミネラルを入れ2~3日後にえび投入で良いのではないでしょうか!!
アンモニア、亜硝酸が消えたら待つ必要はないと思いますよ。。
-
nishikiebi さんがフォーラム「水槽立ち上がりの目安について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 6:58 PM
estimaさん 頑張ってくださいね!!
また なにか不明点などありましたらお気軽にお尋ねください!!!
-
nishikiebi さんがフォーラム「足しソイルについて」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 6:56 PM
sycamoreさん 栄養系は持っていた方が良いと思います!!
私は、栄養系はアマゾニアしか使った事がないので是非オススメです!!
アリエルさん 3袋ぐらい入れてください!!
-
ariel さんがフォーラム「足しソイルについて」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 6:17 PM
錦えびさん こんばんは
50Lの水量に対し調子が悪くやる場合と事前回避でやる場合の
アマパウの足しソイルを何グラム入れれば良いか記載してください♪(*゜ 3゜)/
-
estima_tcr10 さんがフォーラム「水槽立ち上がりの目安について」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 6:16 PM
錦えびさん
ご返答ありがとうございます!
立ち上げたその日にバクテリアを入れない限り、そんなに立ち上がるまでの水に気を使うことは必要ないって事ですね!
このサイト見てて、錦えびさんの方法で1つ新たに水槽を立ち上げたくて購入しちゃいました。
-
nishikiebi さんがフォーラム「足しソイルについて」の「飼育環境・管理について」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 4:19 PM
どうもです!
調子が悪くやる場合と、事前回避でやる場合は、ソイルの量が違います。
後者の方で、アマゾニアで45水槽ですと、100g程度で大丈夫だと思います!!
-
nishikiebi さんがフォーラム「ポツポツ死が発生」の「シュリンプなんでも掲示板」というトピックに返信しました。 2018年2月25日 3:46 PM
どうもです!
はい、何も触らず様子を見てください!!
-
Cielo さんと
kojiK さんが友達になりました 2018年2月25日 1:14 PM
- もっと読み込む